コーンスネークが弱ってる?動かない原因と対処法

コーンスネークが弱ってる?動かない原因と対処法

コーンスネークは、ペットとして人気が高いです。

鳴き声を上げることもなく、おとなしい性格であり、一人暮らしの方にも人気があります。

しかし、おとなしいのではなく、弱ってる・動かないなど、元気がない時にはどのように対処すれば良いのでしょうか。

コーンスネークが弱ってる・動かない理由や対処法を紹介します。


コーンスネークが弱ってる・動かない時の主な原因

コーンスネークが弱ってる・動かない原因は、もともと大人しい性格、冬眠モードに入っている、卵詰まりなどが挙げられます。

また、脱皮不全や呼吸器疾患も考えられます。

コーンスネークが弱ってる・動かない主な原因を見ていきましょう。

もともと大人しい性格

コーンスネークは活発に動くことはないため、動かないだけで弱ってわけではない可能性があります。

寒いから動かない、寝ているというわけではなく、ケガや病気で動けない可能性がない状態になっていることもあります。

様子がおかしい場合にはすぐに気づけるように、毎日しっかり観察をしましょう。

冬眠モードに入っている

コーンスネークは変温動物であり、気温が下がると餌を食べなくなるほか、動かないことがあります。

冬眠をさせない場合は、飼育ケージの温度を温かい状態に保ちましょう。

卵詰まり

コーンスネークを交尾させなくても、無性卵で卵詰まりを起こすことがあります。

尻尾の周辺が膨れているときは、卵詰まりの可能性があるため、病院で処置をしてもらいましょう。

⇒⇒【関連記事】
コーンスネークの卵の管理方法!へこみがある時や卵詰まりの対処法

呼吸器疾患の可能性

コーンスネークが口が開いたままになっていて口呼吸をしている場合、肺炎の可能性があります。

少しでも呼吸がおかしい時は、様子を見ずに動物病院を受診しましょう。

⇒⇒【関連記事】
コーンスネークがくしゃみをする【呼吸音が変なら注意】口を開けたままになる原因

脱皮不全

コーンスネークは脱皮をしながら体が大きくなりますが、脱皮できず体に皮が残ると、皮が残ってる部分が血行不良になり壊死します。

⇒⇒【関連記事】
コーンスネークの脱皮の前兆は?脱皮期間中にすべきケア

コーンスネークが弱ってる・動かない時の対処法

コーンスネークが弱ってる・動かない原因がわかったら、原因に合わせて対処をしましょう。

通院をする

コーンスネークが弱ってる・動かない時に、インターネットで検索をすれば原因や対処法が分かることもあります。

しかし、あくまでも自己判断になります。

コーンスネークが弱ってる・動かない原因を見誤っていた場合、間違った対処法すると状態が悪化したり、命を落としたりするリスクがあります。

情報収集することも大切ですが、動物病院で専門的な知識がある獣医師に診てもらうことが大切です。

応急処置をする

年末年始で動物病院が休業している、仕事が忙しくてすぐには行けないという場合は、原因に合わせて応急処置をしましょう。

例えば、軽度の脱皮不全であれば自宅で対処できることがあります。

また、コーンスネークの生態に詳しい方に連絡や相談をして、アドバイスをもらう方法もおすすめです。


コーンスネークが明らかに弱ってる・動かない時はすぐに対処しよう

コーンスネークは犬や猫とは違い、鳴き声で体の不調を訴えられません。

飼い主さんが、コーンスネークの呼吸に異常がある、脱皮不全になっているなど、トラブルに気づいてあげる必要があります。

コーンスネークが弱ってる・動かない原因が明らかな時は良いですが、原因がわからない時は自己判断しないことが大切です。

動物病院を受診して、治療や処置などの対処をしてもらいましょう。

爬虫類/両生類カテゴリの最新記事