ヒョウモントカゲモドキがくしゃみをする場合、病気や飼育環境が適切ではないなどの原因が挙げられます。
放置すると症状が悪化したり、命にかかわるため十分に注意が必要です。
そこで、ヒョウモントカゲモドキがくしゃみをする理由と対処法を紹介します。
ヒョウモントカゲモドキのくしゃみとは
ヒョウモントカゲモドキは頻繁にくしゃみをすることはありません。
くしゃみをする場合も、「ぷすっ」「ぷしっ」など小さなくしゃみをします。
ヒョウモントカゲモドキは、人間と同じように鼻の奥の粘膜に異物が付着したり、古い粘膜を排出するためにくしゃみをすることが一般的です。
しかし、頻繁にくしゃみをする場合には十分に注意しなければなりません。
ヒョウモントカゲモドキのくしゃみには、問題がないケースと危険なケースがあるため、見極めが重要です
注意!ヒョウモントカゲモドキがくしゃみを繰り返す場合
ヒョウモントカゲモドキがくしゃみを繰り返している場合の原因と、対処法を紹介します。
飼育管理が悪化している
適切な飼育環境が確立されていないエキゾチックアニマルであり、現段階で分からない部分も多い動物です。
しかし、飼い主さんが最低限の飼育知識もなく、誤った方法で飼育している、飼育管理できていないなどが原因で病気になることも少なくありません。
ヒョウモントカゲモドキを飼育している湿度や温度、餌の内容、ビタミンやカルシウム不足、紫外線不足が原因で体調を崩している可能性があります。
⇒⇒【関連記事】
トカゲの日光浴【照明やライトだけでは不十分?】正しい日光浴について
脱皮不全
ヒョウモントカゲモドキを飼育している環境の湿度が高く、脱皮不全を繰り返している場合には注意が必要です。
鼻先の脱皮不全により鼻の穴がふさがれることがあります。
鼻の穴がふさがれるような状態になると、くしゃみを繰り返し、細菌感染を起こすため命にかかわることがあります。
⇒⇒【脱皮不全の関連記事】
ヒョウモントカゲモドキ飼育に霧吹きは必要?霧吹きを使う際の注意点
ヒョウモントカゲモドキの飼育管理を徹底する
ヒョウモントカゲモドキは、ペットの中でも飼育管理が難しいエキゾチックアニマルです。
人工的に、ヒョウモントカゲモドキが生息している環境を再現する必要があるのです。
そのため、犬や猫といった哺乳類とは異なる生物の特徴をしっかり理解し、飼育管理が難しいということを理解しましょう。
生物学や、現段階で確立されている飼育管理方法を再確認し、飼育方法を見直すことが大切です。
投薬治療をする
ヒョウモントカゲモドキの飼育環境を改善したり、投薬治療をしたりすることで、くしゃみもおさまり元気に長生きすることにもつながります。
ヒョウモントカゲモドキのくしゃみの状態を観察しよう
ヒョウモントカゲモドキがくしゃみをしていても、特に問題がない場合と、すぐに治療が必要な場合があります。
・たまに「ぷすっ」「ぷしっ」と小さなくしゃみをする
・飼育管理を徹底している
【危険なケース】
・頻繁にくしゃみをする
・脱皮不全を繰り返している
・元気や食欲がない
危険なケースでは、長期間様子を見ることで命にかかわります。そのため、飼育管理の見直しと同時に、動物病院で診察を受けましょう。
⇒⇒【こちらの記事もオススメ】
ヒョウモントカゲモドキ飼育に霧吹きは必要?霧吹きを使う際の注意点
トカゲの日光浴【照明やライトだけでは不十分?】正しい日光浴について