レオパードゲッコーのゲージの中に、消化されていない餌や餌が消化途中の餌があった場合は、吐き戻しています。
レオパードゲッコーの吐き戻しは、人間の嘔吐よりも体力を使い、吐き戻しがトラウマになり餌を食べなくなるリスクもあります。
レオパードゲッコーが吐き戻し(嘔吐)をする原因と対処法を紹介します。
レオパードゲッコーが餌を吐き戻しする原因
レオパードゲッコーの餌の吐き戻しの原因主な原因は餌の状態にあります。
詳しく見ていきましょう。
冷凍餌をそのまま食べさせた
レオパードゲッコーは、冷凍コオロギやピンクマウスなどを凍ったまま食べさせると、消化不良を起こし吐き戻しをします。
冷凍の餌を与える際には、指で触って確認して、芯がなく中までしっかり柔らかい状態では与えましょう。
餌の量が多い
レオパードゲッコーは、餌の量が多いと吐き戻しをします。
食べる量を自分でコントロールできない個体もいるため、飼い主さんが餌の量を調整してあげましょう。
餌を与えるときに、通常よりも食べる量が多いと感じている場合は、餌の量が多くて吐き戻しをした可能性があります。
次に餌を与えるときには、餌の量を減らしてみましょう。
ゲージの中の温度が低い
レオパードゲッコーを飼育しているケージの中の温度が低いと、餌を消化ができずに吐き戻しをします。
人間は恒温動物であり、気温が低い中でご飯を食べても消化できます。
しかし、レオパードゲッコーは変温動物であり、温度によって消化を促します。
25度以下になってる場合には、30度まで温度を上げてみましょう。
ハンドリングの頻度が多い
レオパードゲッコーは、人間に触られて喜びを感じることはありません。
ハンドリングの頻度が多いと、ストレスが原因で吐き戻しをすることがあります。
特に、餌を食べたのにハンドリングをするのは厳禁です。
ケージのお手入れをする際に、どうしてもハンドリングをしなければならないことがあります。
餌を与える日とケージのお手入れをする日は別日にしましょう。
レオパードゲッコーが吐き戻しをした時の対処法
紹介した吐き戻しの原因を参考にして、原因を明確にしましょう。
原因がわかったら、3日~1週間ほど餌を与えずに様子をみます。
レオパードゲッコーは、吐き戻しをすると消化器官に負担がかかってしまうため、一定期間消化器官を休ませる必要があります。
レオパードゲッコーは数日間餌を与えなくても命に関わる事はありません。
ただし、餌を抜く期間も水はしっかりと与えましょう。
3日~1週間経ったら、これまでと同様に餌を食べさせてみます。
食べてくれれば良いですが、同じように吐き戻しをする場合には動物病院で診てもらうと安心です。
餌を食べるようになったら、レプラーゼを餌にまぶして与えるのもおすすめです。
|
レプラーゼとは、レオパードゲッコーをはじめとした爬虫類専用の整腸剤です。
腸内環境を整える効果が期待できて、消化器官のダメージを早めに修復できる可能性があるでしょう。
持っていない方は、備えとして1個持っておくと良いです。
レオパードゲッコーだけではなく、蛇といった爬虫類にも使用できます。
吐き戻しをした後、餌は食べない場合には、焦らずに対処しましょう。
毎日餌を食べさせようとするとストレスになるため、どうしても食べない時は再度数日間、餌抜きます。
餌を食べないときには、いつも与えているエサではなく、指向性が高いみハニーワームや、動きで興味を引けるミルワームを与えましょう。
レオパードゲッコーの吐き戻しが治らない場合
レオパードゲッコーが吐き戻しをする原因がわからず、吐き戻しが治らないときは、クリプトスポリジウム症の可能性があります。
クリプトスポリジウム症は、治療法がありません。
ただし、自己判断はできないため、動物病院で診察を受ける必要があります。
まずはレオパードゲッコーの吐き戻しの原因を特定しよう
レオパードゲッコーが吐き戻しをしたときには、原因を明確にすることから始めましょう。
吐き戻しをしなくなるまでは、ストレスを与えないことが重要です。
1か月経っても食べてくれないときには強制給餌を検討したり動物病院で診てもらったりしなければなりません。
なお、強制給餌はレオパードゲッコーの体に負担がかかるため、ブリーダーや動物病院に相談してみるのも良いでしょう。
⇒⇒【こちらの記事もオススメ】
レオパードゲッコーが餌を食べない原因と対処法!適正体重とは
レオパードゲッコーにおすすめのミルワームとは?種類や与えるタイミング