フクロモモンガの汚れやニオイが気になる、シャンプーをしてあげるべきかと悩む飼い主さんも多いでしょう。
そこで、フクロモモンガを洗う方法、洗う際に使用するシャンプーや正しい洗い方を紹介します。
フクロモモンガを洗うならシャワーを使わない
フクロモモンガは、基本的に毛づくろいで身体をきれいにしています。
シャンプーや洗うことなく、きれいな状態を維持できるのです。
どうしてもフクロモモンガを洗うという場合は、シャワーで流さないように注意が必要です。
被毛がガビガビになってしまいます。
そのため、蒸しタオルを使用しましょう。
ただし、蒸しタオルを熱いまま使用せず、適温まで冷ましてから使用することが大切です。
フクロモモンガを洗うならドライシャンプーを使おう
フクロモモンガを洗う場合には、シャワーを使用せずに洗うことが可能なドライシャンプーを使いましょう。
フクロモモンガ専用のドライシャンプーで洗うのがおすすめです。
フクロモモンガのシャンプーと専用ブラシのセットが販売されています。
また、ウサギ用など小さな生き物に使用できるドライシャンプーを使用する方法もあります。
洗う際には指の腹で優しくこすり、目に入らないように十分注意しましょう。
シャワーで洗う必要がないので、毛も美しい状態を保てます。
↓商品の詳細・購入はこちらから↓
|
|
フクロモモンガを洗うならシャワーを使わずドライシャンプーを使おう
フクロモモンガは絶対洗う必要はありません。毛づくろいで清潔な状態を保てます。
しかし、フクロモモンガのニオイが気になる、綺麗にしてあげたいという場合、動物用の商品や、フクロモモンガ専用の商品を使用することで、フクロモモンガの皮膚や毛を傷めずに洗うことが可能です。
フクロモモンガは、シャワーを使って洗うのではなくドライシャンプーを使用しましょう。
⇒⇒【こちらの記事もオススメ】
フクロモモンガの飼育はどうやるのか?必要な道具6選と正しい飼育方法について
フクロモモンガの餌はなにをいつ与えるのがいい?良い餌3選と危険な餌