チンチラに「えん麦」を食べさせる量|与えすぎで病気につながる注意点
チンチラはおやつとして「えん麦」を好んで食べます。
えん麦は栄養価が高いため、沢山食べさせてもよいと考える方も多いのではないでしょうか。
しかし、実際にはチンチラにえん麦を食べさせ過ぎると他の餌を食べなくなるほか、病気に繋がることもあります。
そこで、チンチラに与えるえん麦の量、与えすぎるリスクを紹介します。
目次
チンチラに食べさせるえん麦の量
えん麦とは、イネ科の植物です。
オート麦、オーツ麦、マカラス麦、カラス麦とも呼ばれます。
食物繊維が豊富ですが、チンチラには
小さじ2杯、約10gを与えれば十分です。
えん麦でチンチラが摂取できる栄養素
チンチラにえん麦を与えると、次のような栄養素を摂取できます。
・ビタミンB1
・食物繊維
・カリウム
・マグネシウム
・鉄分
・銅
・亜鉛
・食物繊維
・カリウム
・マグネシウム
・鉄分
・銅
・亜鉛
チンチラにえん麦を与えることの健康効果
えん麦は栄養価が高いため、チンチラに適正量を与えると健康によい効果が期待できます。
・呼吸器系疾患予防
・皮膚病予防
・泌尿器系病気予防
・皮膚病予防
・泌尿器系病気予防
チンチラにえん麦を食べさせる際の注意点
チンチラにえん麦を食べさせすぎると、栄養過多になり肥満につながります。
また、牧草やペレットなどの主食を食べなくなり、強制給餌が必要な状態にもなりかねません。
あくまでもえん麦はチンチラの主食で不足しがちな栄養素を摂取するためのおやつです。
チンチラのえん麦は適量を守ろう
えん麦自体は栄養価が高く、チンチラの副食に最適です。
ただし、栄養価と嗜好性が高いため、与えすぎに注意が必要です。
適量を守り、チンチラにえん麦を食べさせてあげましょう。
⇒⇒【こちらの記事もオススメ】
チンチラの主食(エサ)は牧草が最適|理想的な食事量と頻度について