ウーパールーパー成体(上陸)になる条件!成体化・変異を阻止する方法

ウーパールーパー成体(上陸)になる条件!成体化・変異を阻止する方法

「ウーパールーパー成体化」という言葉自体に疑問を持つ方も多いでしょう。

そこで、ウーパールーパーの成体化や、成体になるための特徴や条件、対応などについて解説します。


ウーパールーパーの成体とは?

そもそも成体とは、個体発生の完成段階に達した成熟した生物のことです。

人間で言えば、子供から大人へと成長することを意味します。

しかし、ウーパールーパーは一般的に一生若いままです。

ウーパールーパーはいつ成体に変異するのか?

成体になるときの特徴や条件、実際に成体になったときの対処法、成体になるのかならないのかについて解説します。

成体発生の特徴

ウーパールーパーは成体になると、基本的に陸上で生活するようになるため、外見も機能も陸上に適したものになります。

見た目はサンショウウオに似ています。

水中で必要だったものが必要なくなるため、エラや網がなくなります。

一方、陸に上がることで、陸上での生活に支障がないように見えるようになります。

手足が大きくなり、まぶたができてまばたきができるようになり、肺呼吸ができるようになります。

外見以外の大きな違いは寿命です。

通常、飼育下では7年ほど生きますが、成体になると1/2~1/3ほどの大きさに縮みます。


ウーパールーパーは成魚になると黒くなる

ほとんどのウーパールーパーは幼生期に成熟します。

メディアやSNSで見かける白いのは大人ではありません。

成魚になると体色が黒く変わり、エラや網がなくなり、陸上で生活できるようになります。

ウーパールーパーが成体になる条件

成体になると陸に上がれるようになるだけではなく、寿命も短くなります。

大切なペットのためにも避けたいことですね。

そこで、成体になるための4つの条件を紹介しましょう。

水槽の水温が高い

メキシコシティの運河に生息するウーパールーパーは、寒さに強い体質のようです。

ペットとして飼う場合は低温で飼育します。

理想的な温度は5度から25度で、快適な温度は15度から20度。

暑さに弱いウーパールーパーにとって、25度以上の温度はストレスになるようです。

水温計を使用して、温度管理をしましょう。

水槽の水位が低い

ウーパールーパーを飼育するには、少なくとも20cmの水位が必要です。

しかし、水槽の水位が低く、水面から頭を出すのがやっとの状態だと、口呼吸になってしまうことがあります。

ウーパールーパーは通常、エラ呼吸と皮膚呼吸をしています。

水位が低いために、肺呼吸(口呼吸)の方がエラ呼吸よりも重要である、または楽であるとウーパールーパー自身が感じてしまうと、成体になってしまいます。

そのため、高さがある水槽を選びましょう。

水槽内のヨウ素の取りすぎ

水槽内のヨウ素が多すぎると、ウーパールーパーは成体になりやすいです。

野生のウーパールーパーはヨウ素の少ない湖に生息しています。

ウーパールーパーは通常、生涯を通じて若いままです。

しかし、ヨウ素を摂取すると甲状腺ホルモンの分泌が促進され、幼体から成体に成長する効果があります。

また、ヨウ素は基本的に中性ですが、イオン性のため酸性に傾くことがあります。

酸性化は水質汚濁の原因にもなり、成体化の原因とも考えられます。

水槽内の水質悪化

水槽の掃除が行き届いていなかったり、餌や食べ残しが腐ったりして水質が悪化します。

水質の悪化は成体になりやすい大きな原因です。

水質の悪化はウーパールーパーに大きなストレスを与えます。

激しいストレスから逃れようとした結果、陸に上がって肺呼吸をする方が楽だと感じるようになり、成体への発育が始まるのです。

⇒⇒【こちらの記事もオススメ】
ウーパールーパーにエアレーションは不要?必要なケースとおすすめ商品

ウーパールーパーが成体に変異したらどうする?

実際にウーパールーパーが成体になったとき、驚いたり戸惑ったりするかもしれません。

しかし、ウーパールーパー自身も環境に適応しようとしています。

エラ呼吸から肺呼吸に変わるなど大きな変化もあるため、飼い主も対応を変えなければなりません。

ここでは、水槽内の環境や餌の変化について紹介します。

エサを変える

ウーパールーパーは視力があまりよくないため、幼魚のうちは生きたメダカや小魚など動く魚を好みます。

成体になっても、動くエサを好みます。

ただし、成体になると肺呼吸になるため、生きたメダカや小魚を与えるのは難しくなります。

陸上の生き物も与えるようにしましょう。

コオロギなどの昆虫がおすすめです。

水槽内の環境を変える

ウーパールーパーは成体になるとエラ呼吸から肺呼吸に変わります。

肺呼吸をするということは、若い頃のように水だけの環境では溺れてしまうということです。

陸地を作ることで対応しましょう。

しかし、ウーパールーパーは両生類なため、皮膚呼吸をするには水が必要です。

同じ水槽内に陸地と水域の両方を作るのがベストです。

カメやカエル用の水槽をイメージするとよいでしょう。

ウーパールーパーが成体にならないようにする方法

成体になるのを完全に防ぐ方法はないと言っていいでしょう。

ただし、ウーパールーパーが成体になるのは、水中での生活が困難になってからです。

快適であればウーパールーパー成体にはなりません。

水質を注意深く管理し、水位とヨウ素がないことに留意すれば、成体になる可能性は低くなります。



ウーパールーパーがウーパールーパー成体になったら止められない?

ウーパールーパー成体になり始めると止めることはできないようです。

また、幼少期に戻ることもありません。

成体は幼体からの成長であり、成長を止めることができないのは生物すべてに言えることです。


ウーパールーパーの飼育は慎重に

ウーパールーパーは基本的に水の中で生きる生き物です。

また、成体になると様々な変化が起こりますが、陸上での生活は大きな変化に違いありません。

しかし、寿命を著しく縮めることにもなります。

また、成体になっても水がなければ生きていけません。

ウーパールーパーが成体になっても、大切に育ててください。

爬虫類/両生類カテゴリの最新記事