ウミガメのいる海へ!ダイビングでウミガメに会える場所は?

ウミガメのいる海へ!ダイビングでウミガメに会える場所は?

ウミガメと一緒に泳ぐ姿を想像してみてください。

実は、日本にはウミガメに会えるスポットが多く存在します。

この記事では、ウミガメについて、出会えるダイビングスポットについて紹介します。

ウミガメの生態

ウミガメは熱帯、亜熱帯の海に生息しています。

ウミガメは世界に8種類ほど生息しており、ウミガメ科かオサガメ科に分類できます。

日本近海には8種類のうち5種類が生息しており、ダイビング中に合える機会が多いウミガメは、アオウミガメ、アカウミガメ、タイマイの3種類。

ウミガメは藻が好物であり、浅瀬に生えている藻を食しているときに出会える確率が高いでしょう。

日本近海に生息するウミガメ

ウミガメの種類について見てみましょう。

アカウミガメ

外洋性のウミガメで、基本的には沖合に生息しています。

甲羅が赤褐色であり、甲殻類貝類を好んで食べます。

大人になると70~100cmになり、ダイビングで出会うことは珍しいでしょう。

繁殖のために3~7月は岸に近づく為、見られる可能性が高いです。

アオウミガメ

草食系のウミガメ。

海藻海草クラゲなどを食べます。

アオウミガメという名前ですが、体は決して青くありません。

名前の由来は、青緑色だからです。

甲羅の色は青緑や褐色など様々。

大人になると90~110cmになり、南西諸島と小笠原諸島は産卵地で、遭遇する可能性が高いです。

タイマイ

タイマイはサンゴ礁のある海に生息します。

甲羅は黄色、黒褐色で、日本では甲羅を鼈甲細工に利用されています。

くちばしは尖っていて、ガレキサンゴ、岩などに生えているカイメン、クラゲなどを食べます。

大きさは70~90cm、ダイバーと出会う機会が多い種類です。

ウミガメに遭遇しやすい時期

ウミガメと遭遇しやすいシーズンは5~8月。

この時期はウミガメが産卵するために砂浜に集まってきます。

産卵場所を求めて浅い海に集まってくるため、ダイビング中に遭遇する可能性が高いです。

産卵を見る際は遠くから観察し、ウミガメにストレスを与えないように注意しましょう。

ウミガメは月の光を頼りに海に戻っていく為、不用意にライトを利用しないこともルールです。

ウミガメの接し方

ウミガメの接し方について紹介します。

陸上での接し方

陸上でウミガメを発見した場合、触ることは禁止されています。

例えばハワイではウミガメの周囲4.5m以内の立ち入りでさえ禁止。

もしもこの規則を破り触ってしまった場合、罰金として500ドル払わなければいけません。

ウミガメは貴重な生物として、このように接触が禁止されているところが多いです。

水中での接し方
ダイビング中に水中生物に触ることは基本的に禁止されています。

ウミガメも同様で触ってはいけないが、近づくことはできます。

ダイビング中にウミガメを発見した場合、ウミガメが休憩として止まっている場合が多いです。

近づくときはゆっくり、優しくしましょう。

たまに水面から降下してくるウミガメに遭遇する場合がありますが、その時はウミガメの下降方向を予測し、下合で待ちます。

近づく場合はすべてに共通して、ウミガメにストレスを与えないようにしましょう。

ウミガメに合える可能性が高いダイビングスポット

日本各地にウミガメに遭遇できるダイビングスポットが存在しています。

沖縄では、本島、ケラマ諸島、久米島、宮古諸島、石垣島、西表島など。

奄美では、屋久島、ヨロン島、奄美大島など。
伊豆諸島では、八景島、や式根島など。

小笠原諸島でも遭遇する可能性があります。

ウミガメのいる海へ行こう

ウミガメに遭遇することのできる海は、美しい自然や生態系であふれています。

ウミガメと出会った場合は、しっかりとルールを守り交流しましょう。

⇒⇒【こちらの記事もオススメ】
奄美大島でダイビングしよう!ベストスポットやベストシーズンは?
ビーチヨガとは?海岸で気持ちをリフレッシュさせよう!
旅行で得られるリフレッシュ効果!ヘルスツーリズムとは?

ライフハックカテゴリの最新記事