友人結婚式のご祝儀の金額は?夫婦/家族3人/4人ケース別に紹介

友人結婚式のご祝儀の金額は?夫婦/家族3人/4人ケース別に紹介

年齢を重ねると、結婚式に招待される機会も増えてきます。そんなとき、気になるのが「ご祝儀」のマナー。

例えば、結婚式に親族3人で招待された場合、ご祝儀はどうしたらいいでしょうか?

この記事では、友人結婚式に家族で招待された場合のご祝儀の金額を解説します。


友人結婚式のご祝儀相場

早速、家族の人数やケース別のご祝儀の金額を見ていきましょう。

友人の結婚式に夫婦で行く場合

一般的に友人の結婚式に夫婦で出席する場合は5万円が目安と言われています。

現在のご祝儀の目安は1人3万円なので、単純計算すると夫婦でその倍の6万円ということになります。

ただし、6という数字は偶数であり、縁起を担いで使われることはないので、この場合は5万円を包むのが一般的です。

子供の人数が増えれば、その分も追加

目安は、夫婦で5万円+子どもの人数分のご祝儀

子供の年齢 上乗せするご祝儀の金額
2歳~5歳 5,000円~10,000円程度
5歳~10歳 10,000円~15,000円程度
10歳以上 15,000円~20,000円程度

友人の結婚式に家族4人(2~5歳の子供)で行く場合、60,000円
友人の結婚式に家族3人(2~5歳の子供)で行く場合、55,000円

子供が小さければ、一人分の料理は必要ないでしょう。

子供用の椅子を用意し、子供に母親の料理を少し食べさせてあげるとよいでしょう。この場合、ご祝儀は必要ありません。

友人の結婚式ではプレゼントも選択肢のひとつ

赤ちゃんや2歳くらいまでの小さなお子様で、披露宴で食事をする必要がない場合は、基本的にご祝儀は不要です。

ただし、赤ちゃんや小さな子どもは、披露宴中に泣いたり大きな声を出したりして迷惑をかけることがあります。

新郎新婦がお子様用の席を用意することもあります。

ご祝儀でお祝いと感謝の気持ちを伝える

ご祝儀が不要な場合でも、新郎新婦へのお祝いと招待してくれたことへの感謝の気持ちを込めて、3,000~5,000円程度のプレゼントを贈るのが礼儀です。

キッチングッズや家電、インテリアグッズなど、新生活に役立つものが喜ばれます。

もちろん、贈るかどうかはあなた次第。

家族の人数が偶数でもプレゼントが有効

内祝いの見積もり金額が偶数や不吉な数字の場合は、奇数以外の金額や残額を贈ることが多いようです。

たとえば、家族の見積もり額が3万5000円、4万円なら、3万円を贈り、5000円、1万円程度を贈りましょう。

プレゼントはいつ贈る?

一般的に結婚祝いは、結婚式の前か後日に贈るのが一般的です。

当日に贈るのは新郎新婦の負担になるので避けた方が無難です。

ただし、負担にならない程度のプレゼントであれば、式の後にお子さんから直接渡すのもいいでしょう。

⇒⇒【こちらの記事もオススメ】
結婚祝いに人気のプレゼント!友達・親戚・いとこなど関係性問わずおすすめのアイテム

\\おすすめの結婚祝いギフト//

ライフハックカテゴリの最新記事