挙式のみの結婚式のご祝儀相場は?2万円でもOK?挙式のみだった場合のマナー

挙式のみの結婚式のご祝儀相場は?2万円でもOK?挙式のみだった場合のマナー

最近では、披露宴を行わずに挙式だけを行う結婚式も珍しくありません。

しかし、挙式のみの結婚式に招待された場合、ご祝儀は必要なのでしょうか?

ここでは、挙式のみの結婚式に招待された場合のご祝儀について、わかりやすく解説します!

挙式のみのでご祝儀は贈るべき?それとも贈らない?

挙式と披露宴の両方がある結婚式に招待された場合は、ご祝儀を持参するのが一般的です。

しかし、挙式のみの結婚式に招待された場合、ご祝儀は必要なのでしょうか?

挙式のみはご祝儀のマナーが決まっていない

実は、挙式のみの結婚式の場合、ご祝儀に関する明確な決まりはありません。

しかし一般的には、“挙式のみでもご祝儀は贈るべき “と考える人が多いようです。

“ご祝儀はお祝いのしるしだから”
“結婚したときにご祝儀をもらったから”

理由はさまざまですが、結婚式だけでも贈り物をする人は多いです。

挙式のみの結婚式のご祝儀の平均額

ご祝儀の相場は?ご祝儀の平均額は、立場や新郎新婦との関係によって異なります。

新郎新婦の友人

例えば、「挙式+披露宴」の一般的な結婚式の場合、新郎新婦の友人へのご祝儀の平均額は3万円です。

披露宴での料理やご祝儀代… 20,000円
お祝いの気持ち… 10,000円

ただし、挙式のみの結婚式の場合、披露宴での料理代は不要であり、ご祝儀もないことが多いです。

そのため、挙式のみの結婚式の場合、ご祝儀の平均は1万円です

ただし、ご祝儀はお祝いの気持ちの表れなので、挙式のみであっても3万円を選ぶのは間違いではありません

ただし、あまり高額を贈ると、新郎新婦が恥ずかしい思いをしたり、披露宴もしないのに申し訳ないと思ったりすることもあります。

結婚式だけであれば、お祝いのしるしと考えたほうがよいでしょう。

友人以外のゲストの場合は、立場にもよりますが、挙式・披露宴のご祝儀の目安から2万円(披露宴での料理やご祝儀代)を差し引いた金額を目安にするとよいでしょう。

ご祝儀が不要な場合もある

新郎新婦から「ご祝儀は不要です」と伝えられた場合は、ご祝儀を用意する必要はありません。

新郎新婦の中には、結婚式という儀式だけのためにご祝儀をもらうのは申し訳ないと思う人もいるかもしれません。

その場合、招待状に “ご祝儀のご準備はご遠慮ください “とアナウンスすることもあります。

このように、新郎新婦がご祝儀を辞退する旨を伝えれば、ご祝儀を持参しなくても問題ありません。

とはいえ、“本当に持ってこなくて大丈夫なの!?””他のゲストが持ってきたらどうしよう…… “と不安になる人もいるかもしれません。

ご祝儀を持っていくかどうか迷ったら、一緒に出席するゲストに相談するのが一番です。

親族の結婚式ならまだしも、友人の結婚式なら「ご祝儀どうしよう……」と親族や同じような立場の友人に聞いておくと安心です。

ちなみに、新郎新婦からご祝儀を辞退された場合でも、お祝いをしたい場合は、事前に数千円程度のご祝儀を贈ることをおすすめします。

お祝いの気持ちをきちんと伝えて、新郎新婦を祝福しましょう。

⇒⇒【こちらの記事もオススメ】
結婚祝いに人気のプレゼント!友達・親戚・いとこなど関係性問わずおすすめのアイテム

\\おすすめの結婚祝いギフト//

ライフハックカテゴリの最新記事