うさぎの耳だけ冷たいのは危険?病気?耳だけ冷たい原因と対処法

うさぎの耳だけ冷たいのは危険?病気?耳だけ冷たい原因と対処法

うさぎを撫でると、耳が冷たく感じることがあります。

うさぎは敏感なため、異変が起こると飼い主は心配になりますよね。

そこで、うさぎの耳が冷たいときの対処法を紹介します。


うさぎは耳で体温調節をしている

まず、うさぎの耳の働きについてです。

うさぎの大きな耳は集音だけではなく、体温調節にも役立っています。

大きな耳の中心には太い血管が通っており、耳の先端から外周に沿って枝分かれし、その周りを細い血管が取り囲んでいます。

うさぎは体温が上がると耳を立てて風にさらし、血管を流れる血液を冷やして体温を下げます。

うさぎは汗をかいて体温を調節できないため、耳にこのような機能が備わっているのです。



うさぎの耳だけ冷たい・暖かい理由

うさぎの耳は体温調節をしているため、暑ければ耳が熱くなり、寒ければ耳が冷たくなります。

暑いと、耳の血管は血液を冷やすために広がり、より多くの温かい血液が耳の中を流れるようになります。

耳を触ると暖かく感じます。

うさぎは走ったり頭を振ったりして、耳に風を通します。

それでも体温が十分に下がらないと、さらに血液が集まり、耳が赤く見えるようになります。

そうなると熱中症の危険性があります。

一方、寒いと耳が冷たくなるのは、体が保温のために耳への血流を減らすためです。

血流が減るので耳は冷たくなるが、温かい血液は体内にとどまって体温を維持します。

その他の寒さをしのぐ方法としては、体を丸める、手足を覆って座る、呼吸をゆっくりにするなどがあります。

うさぎの耳だけ冷たいのは病気の可能性あり

うさぎが病気で元気がない場合、低体温になることがあります。

病気で体温が下がると、体温を維持するために耳も冷たくなります。

うさぎに多い胃腸うっ滞も低体温の原因になります。

病気で耳が極端に冷たくなり、白っぽくなったら低体温のサインです。

この場合は一刻も早く動物病院に行く必要があります。


うさぎの耳だけ冷たいときの対処法

耳が冷たくなるのは体温調節のため、それだけなら問題はありません。

しかし、体調不良のサインである場合もあるため、まずは他の症状を確認しましょう

食欲不振など他の症状を伴う場合

耳が冷たいと感じたら、以下の症状がないか確認します。

・食欲不振
・うんちの異常(うんちが出ない、うんちが小さい、うんちが少ない、下痢など)
・痛みのサイン(歯ぎしり、震え、横たわったり丸まったりと体勢を何度も変える、攻撃的になる、顔つきが変わるなど)

このような症状が見られ、うさぎの耳が冷たい場合は、低体温症の可能性が高いです。

すぐに動物病院を受診しましょう。

その他、いつもと違う兆候に気づいたら、念のためかかりつけの病院を受診しましょう。

動物病院に行く前に、キャリーの中に湯たんぽを入れるなどして、うさぎをできるだけ温かくしてあげてください。

耳だけ冷たいけど元気なとき

愛犬の耳が冷たいだけで、いつもと変わらない元気な様子であれば、通常は心配ありません。

ただ体を丸めてお腹の下に足を入れ、あまり動かない場合は、寒がっている可能性があります。

その時は問題がなくても、冷えを感じ続けると体調が悪化することがあります。

飼育環境を見直そう

うさぎの適温は18~24℃、適湿は40~60%といわれています。

室温を確認し、低ければ暖房をつけるか、ケージ内にヒーターを置くなどして、うさぎが快適に過ごせるようにしてあげましょう。



うさぎの耳だけ冷たいときはまず暖める

うさぎの耳が冷たいときは、生理現象であることもあれば、何か異常があるサインであることもあります。

うさぎは体調が悪いと隠れる習性があるため、ちょっとしたサインにも気を配りたいものです。

耳が冷えていることに気づいたら、他に異常がないかよく観察してみましょう。

元気なうさぎでも、体が冷えてしまっている可能性もあるため、飼育環境を見直して暖かくしてあげましょう。

⇒⇒【こちらの記事もオススメ】
散歩をしないうさぎにも必要!うさぎのノミ・ダニ駆除薬と予防法

うさぎを連れて電車に乗ると料金が発生する!ルールや健康管理の注意点

小動物カテゴリの最新記事