散歩をしないうさぎにも必要!うさぎのノミ・ダニ駆除薬と予防法

散歩をしないうさぎにも必要!うさぎのノミ・ダニ駆除薬と予防法

暖かい季節になるとノミやダニの活動が活発になります。

うさぎにノミやダニが寄生すると、かゆみで皮膚炎を起こしたり、体をなめる回数が増えてうっ血の症状が出たりします。

外に出ないうさぎにも、ノミやダニが寄生することがあります。

大切なうさぎと安心して暮らすためにも、ノミ・ダニ駆除薬と予防法を紹介します。


うさぎのノミやダニはどこからやってくるの?

ノミやダニは藪の中などにいることがあり、外に出て肉球を触るとそこで感染することがあります。

また、すでに感染している動物との接触によって寄生することもあります。

外に連れ出したことのないうさぎでも、生まれたときに親や兄弟と一緒に暮らしていたために寄生虫に感染している可能性があります。

また、体力や免疫力が低下しているために繁殖することもあります。

うさぎのノミ・ダニの症状

健康なうさぎはあまり症状が出ませんが、グルーミングがうまくできなかったり、免疫力が低下しているうさぎは以下のような症状が出ることがあります。

・体をかき始める
・毛が抜ける
・白いフケが出る
・皮膚が赤くなる

ノミは尻尾の付け根から背中、うなじにかけて、マダニは頭や耳、目や口の周りなど皮膚の薄いところに寄生します。

日頃からうさぎをよく観察し、かゆがっていないか、毛が抜けていないかなどを確認しましょう。

うさぎのノミ・ダニ駆除役とは?予防法も解説

うさぎ用の虫除けスプレーを使用しましょう。

散歩に出かける前にうさぎに使用したり、ケージに使用できるタイプであれば、掃除後にケージに使用するのもおすすめです。

また、虫除け効果のあるおもちゃなどを置いておくのも効果が期待できます。

予防法①グルーミングをしっかり行う

お散歩の後は、ノミやダニがついていることもあるので、グルーミングをしっかり行いましょう。

猫の体が汚れている場合は、ブラッシングだけでなく、濡れ布巾で拭いて清潔に保ってください。

また、飼い主はペットの部屋に入る前に、可能であれば服を着替えさせ、シャワーを浴びさせてください。

予防法②こまめな掃除

風通しをよくし、隅々まで掃除しましょう。

ケージの中に落ちている草には抜け毛があり、ノミやダニがついていることがあるので、シーツと一緒に捨てましょう。

また、ケージの周りだけでなく、部屋の中もしっかり掃除することが大切です。

うさぎのノミ・ダニ予防には規則正しい生活が大切

うさぎがかゆがったり、白っぽいフケが出たりしたら、すぐに動物病院に連れて行きましょう。

体力や免疫力を低下させないためには、規則正しい生活を送ることが大切です。

食事や遊びの時間を決め、毎日同じように過ごすよう心がけてください。

小動物カテゴリの最新記事