レオパードゲッコーの卵詰まり原因は?すぐに行うべき対処法

レオパードゲッコーの卵詰まり原因は?すぐに行うべき対処法

レオパードゲッコー(ヒョウモントカゲモドキ)は、卵詰まりをすることがあります。

レオパードゲッコーが抱卵することそのものは生理現象ですが、卵が出ず命を落とす可能性があるため注意が必要です。

レオパードゲッコーは、卵詰まりのトラブルを乗り越えられれば10年程度一緒に居られます。

そこで、レオパードゲッコーの寿命を延ばすためにも重要な卵詰まりの対処法を紹介します。


レオパードゲッコーが卵詰まりをした時の対処法

レオパードゲッコーが卵詰まりをした時に重要なのは、動物病院で診察を受けることです。

カルシウム剤を投与しなければ、他の対処法を行っても失敗するケースが多いためです。

動物病院では、血液検査やレントゲン、エコーなどの検査を行い、どのように対処するべきかを診断します。

卵詰まりだと判断されれば、カルシウム剤を打ってもらいます。

また、オキシトキシンを投与すると、産卵する確率が上がります。

レオパードゲッコーの卵詰まりに自宅でできる対処法

動物病院にカルシウム剤を打った後は、自宅でケアをする必要があります。

レオパードゲッコーは、産卵場所がないとは卵詰まりを起こします。

産卵するための環境を整えましょう。

レオパードゲッコーが出入りできるように、底が浅いタッパーの蓋の一部に穴を開けます。

中が狭いと産卵しないため、レオパードゲッコーが動ける程度の大きさのものにしましょう。

タッパーの中に赤玉土・黒土・やしがら土・水苔などの敷きます。

土は、適度に湿らせましょう。

土が乾燥しているいても湿らせすぎても産卵しないため注意が必要です。

外科手術が必要なこともある

産卵場所を作ってもレオパードゲッコーが産卵しない時には、手術で卵を取り除かなければなりません。

レオパードゲッコーの卵詰まりの外科手術は、体力があるかどうかで結果に差が出ます。

産卵を待っている間に体力が落ち、手術の成功率が下がります。

動物病院診察を受けた際に、獣医師にしっかり相談して方針を検討しましょう。

基本的には、産卵場所を作っても手術が必要なことが多く、早めに手術をすると成功率も上がります。

レオパードゲッコーの卵詰まりの症状

レオパードゲッコーの卵詰まりの症状は、肥満と間違えやすいため注意が必要です。

●交尾をした後お腹が膨らんでいるが産卵しない
●お腹が膨らんでおり食欲や元気がない

肥満であれば、尻尾が細くなる事はありません。

お腹が膨らんでおり尻尾が遅くなっている場合は、肥満ではないため、早めに動物病院で診察を受けましょう。

レオパードゲッコーの卵詰まりの原因

レオパードゲッコーの卵詰まりの原因としては、以下が挙げられます。

●初産
●産卵場所が整っていない
●低カルシウム血症
●栄養状態が悪い
●卵管の感染症
●多頭飼いの場合は別の個体に産卵の邪魔をされている
●温度が低いもしくは高すぎる
●重度の肥満

なお、レオパードゲッコーの卵詰まりと卵胞うっ滞の原因は同じです。

卵胞うっ滞は、卵管に感染症を起こし、卵胞が破けることがあります。

体の中に卵黄(卵胞の中身)が漏れてしまい、感染症を起こし、重症化することが多いです。


レオパードゲッコーのメスを飼っているなら卵詰まりに注意しよう

レオパードゲッコーの卵詰まりは、基本的には動物病院で治療を受けなければなりません。

お腹が膨らんでいるのに尻尾が細い時には、卵詰まりの可能性が高いです。

また、レオパードゲッコーが卵詰まりを起こすと、元気や食欲がなくなることも特徴です。

メスのレオパードゲッコーを飼育飼育している方は、卵詰まりや卵胞うっ滞を起こしていないか、しっかりと観察する必要があります。

万が一、該当の症状が見られる場合には、早めに対処しましょう。

⇒⇒【こちらの記事もオススメ】
レオパードゲッコー腸閉塞の主な原因4つ!原因別の対処法
レオパードゲッコーに部屋んぽは必要?安全な部屋んぽのやり方

爬虫類/両生類カテゴリの最新記事