フレンチブルドッグがずっと咳やくしゃみをしている場合、疾患を抱えている場合があります。
「咳やくしゃみをする事=病気」ではありませんが、病気が原因で咳やくしゃみをしている可能性があるため注意が必要です。
そこで、フレンチブルドッグがずっと咳やくしゃみをしている、変な咳やくしゃみをしている場合の原因と対処法を解説します。
ただし、解説する咳やくしゃみの原因や対処法は一例です。
咳やくしゃみをしているフレンチブルドッグ全員に当て当てはまるものではありません。
そのため、フレンチブルドッグの咳やくしゃみに不安がある場合には、すぐに獣医師に相談しましょう。
フレンチブルドッグの咳やくしゃみのタイミングと咳の仕方を観察しよう
フレンチブルドッグが咳やくしゃみをしていると、非常に不安になるものです。
フレンチブルドッグの咳やくしゃみは人間とは異なる聞こえ方をするため、咳やくしゃみだと気づかない場合があります。
フレンチブルドッグやパグといった短頭種は、咳やくしゃみに似た呼吸をする場合があり、飼い主さんが咳やくしゃみに気付かないこともあるのです。
病気かどうかを見極める、主なチェックポイントは以下の2つです。
●乾いたような咳やくしゃみなのか
●湿った咳やくしゃみなのか
繰り返し咳やくしゃみをしている場合は、咳やくしゃみをするタイミングや咳やくしゃみの仕方、その他の不調がないかも合わせて確認しましょう。
フレンチブルドッグが咳やくしゃみをしているところを動画で撮影しておくと、獣医師の診察を受けるときにスムーズに診断してもらえます。
フレンチブルドッグの咳やくしゃみの原因2つ
フレンチブルドッグの咳やくしゃみには、生理的な咳と、病気が原因の咳の2種類があります。
フレンチブルドッグが咳やくしゃみをしていても病気であるとは限りません。
生理的な咳やくしゃみと病気の咳やくしゃみの2つについて、違いと特徴、原因を詳しく解説します。
フレンチブルドッグの生理的なことが原因の咳やくしゃみ
フレンチブルドッグが「カハッ」という咳やくしゃみをした場合には、生理的な原因の咳やくしゃみの可能性が高いです。
喉に引っかかったような咳やくしゃみをした場合です。
●リードを引っ張りすぎで首が締まる
●吠えすぎ
●急に冷たい空気を吸った
●興奮しすぎ
「カハッ」という咳やくしゃみを数回してすぐに収まります。
フレンチブルドッグの病気が原因の咳やくしゃみ
病気が原因の咳やくしゃみには注意が必要です。
具体的な原因については動物病院で診断してもらわなければなりませんが、以下の症状が現れている場合にはすぐに獣医師に相談しましょう。
●ずっと咳やくしゃみをしている
●「ガーガー」「ゲーゲー」と不自然な咳やくしゃみをする
●呼吸が荒い
●口を開けて呼吸をしている
●元気がない
あくまでも一例です。
病気ごとに症状は異なるため、数日咳やくしゃみをしている場合や元気がないなど、いつもと様子が違う場合にはすぐに動物病院を受診する必要があります。
⇒⇒【関連記事】
フレンチブルドッグの咳やくしゃみの原因は?呼吸器系の病気と症状
フレンチブルドッグが咳やくしゃみの原因8つ!重大な病気の可能性に注意
フレンチブルドッグが咳やくしゃみをした場合の対処法
フレンチブルドッグの元気も食欲もあるのに咳やくしゃみをしている場合の対処法を紹介します。
あくまでも生理的原因の咳やくしゃみをしている場合の対処法であり、病気の可能性がある場合には長期間様子を見ずに獣医師の診察を受けましょう。
加湿器を使う
フレンチブルドッグも人間と同様に、蒸気で喉を潤すことで喉の乾燥を予防できます。
保湿されると気管が開き、粘液性のあるタンを出せるので咳やくしゃみが収まることがあります。
フレンチブルドッグ用の咳止めシロップを使う
市販の犬用の咳止めシロップを使用する方法です。
インターネット通販でも販売されていることがありますが、基本的には動物病院で処方されたものを使うのが安心でしょう。
ただし、咳止めシロップは咳やくしゃみの症状を緩和する薬であり、根本的な原因を改善する物ではありません。
フレンチブルドッグの様子を見て咳やくしゃみの原因を特定しよう
フレンチブルドッグの咳やくしゃみには様々な原因があるため、自己判断をするのは危険です。
レンチブルドッグが咳やくしゃみをしている場合には、他に症状がないかを観察しましょう。
少しでも様子がおかしい、ずっと咳やくしゃみをしている場合には、必ず動物病院を受診することが大切です。
⇒⇒【こちらの記事もオススメ】
フレンチブルドッグにメロンをあげても大丈夫?食べられる・おすすめの果物を紹介