多肉植物は湿気に弱い種類が多く、梅雨時期は注意したいもの。できるだけ簡単にできる雨対策について解説します。
多肉植物は湿気NG
多肉植物の原産地は南アフリカや北アフリカなど乾燥地帯が多く、全体的に湿気に弱いという特徴があります。
夏の高温には強い種類が多いですが、水分が鉢の中にたまって蒸れる状態になると根腐れしやすくなるため注意が必要です。
日本の梅雨は多肉植物にとって枯れやすい時期であり、雨対策が必要となります。
簡単な雨対策その1:受け皿を外す
・雨がたまらないよう、受け皿になるものを外しておく
・雨水が流れにくい環境に置かないようにする
ハンギングタイプ(吊るすタイプ)にするか、台に乗せるなどして水はけをよくしておくのもよいでしょう。
簡単な雨対策その2:株同士の間隔を空ける
複数の多肉植物を一緒に植えるときは、混み合っていると根の部分に雨水がたまりやすくなり、根腐れを起こしやすいので、間隔を空けて植えるようにします。
さまざまな種類を集めた寄せ植えの場合は、特に雨に弱いものもあるので注意。種類ごとの特性を調べてから寄せ植えをしましょう。
簡単な雨対策その3:屋内へ移動
・鉢植えにしている場合は、屋内へ避難させる
・サイズが大きい鉢や屋内に置く場所がない場合には、軒下など屋根のある場所へ移動させておく
量が多い場合には専用の場所を用意してあげるのもよいでしょう。
早めに雨対策をしよう
多肉植物は湿気と雨に弱い種類が多く、日本の梅雨は大敵。早めの雨対策をしてあげましょう。
⇒⇒【こちらの記事もオススメ】
多肉植物を飾るための寄せ植えの作り方