サラリーマンは不動産投資のカモ!?リスク回避と成功のコツ

サラリーマンは不動産投資のカモ!?リスク回避と成功のコツ

不動産投資で、悪徳業者に引っかかってしまうサラリーマンがたくさんいることをご存知でしょうか?

何も知らずに不動産投資を始めると、カモにされる危険性があります。

サラリーマンがカモにされるケースや悪徳業者を見抜くポイントを理解しておけば、カモにされるリスクを減らすことが可能です。

また、信頼できる不動産会社を選ぶことができるようになります。

ここでは、サラリーマンがカモにされる事例、悪徳業者を見抜くポイント、不動産投資で成功するためのポイントを解説します。


サラリーマンが不動産投資でカモにされる危険な事例

サラリーマンは融資を受けやすく、不動産投資を始めやすいことから「不動産投資に騙されやすい」と言われることがあります。

よくあるケースを知っておけば、リスク対策も立てやすくなるでしょう。

ここでは、サラリーマンが不動産投資のカモになる危険なケースを見てみましょう。

無理なローンで高額マンションを買わされる

不動産会社から無理なローンで高額なマンションを購入させられるケースがあるので注意が必要です。

サラリーマンは比較的収入が安定しており、ローン審査も通りやすいため、不動産会社から高額マンションを勧められることがあります。

高額マンションを売れば、不動産会社は儲かりやすくなることが多いためです。

サラリーマンで不動産投資に詳しい人は少ないので、営業マンは「みんなこれくらいのローンを組んでいますよ」「高いですが、利回りが高いので返済の心配はありませんよ」などと高額マンションを売り込んできます。

自分の収入に対するローン額や物件の相場を把握しておけば、不動産会社から無理なローンで高額なマンションを購入させられることを防げるでしょう。

相場より低い家賃保証の契約

相場より安い家賃保証で契約させられるのも、サラリーマンが不動産投資で騙される(カモにされる)ケースの一つです。

不動産会社や物件にもよりますが、サブリース契約で家賃保証を受られます。

サブリースとは、不動産会社がオーナーから物件を丸ごと借り上げ、テナントに転貸すること。

入居者は不動産会社に家賃を支払い、不動産会社は家賃保証として家賃の80%~90%をオーナーに支払うシステムです。

オーナーの取り分は通常の家賃収入より1~2割少なくなるが、空室でも収入が得られるのが魅力。

家賃保証率は家賃の8~9割と言われていますが、不動産会社によっては相場よりも低い金額でサブリース契約を結ぶところもあるので注意が必要です。

サラリーマンにサブリース契約の知識がなければ、「一般的な相場は家賃の50~60%ですが、当社では60%、50%を保証しています」などのセールストークに騙され、相場より安い家賃保証で契約してしまいます。

他の不動産会社の相場や、地域のサブリースや家賃保証の相場を知っていれば、悪徳不動産会社のカモにならずに済みます。

大規模修繕が必要な古い物件を買わされる

悪徳不動産会社は、大規模修繕が必要な築古物件を強引に購入させることがあるので注意が必要です。

古すぎる物件は、購入後すぐに大規模な修繕が必要になります。

フローリング、畳、壁紙、キッチン、浴室、トイレなど、一部屋の修繕に数百万円かかることも珍しくありません。

アパートやマンションを1棟丸ごと購入した場合は、外壁や外廊下、階段など共用部分の修繕も必要になるので、修繕費が1,000万円を超えることもあります。

築古物件を勧める場合は、改修や修繕の履歴を確認し、今後の修繕費用がどれくらいかかるかを確認することが大切です。

サラリーマンがカモにされず不動産投資を成功させるコツ

カモにされないためには、次の5つのポイントを意識して投資を始める必要があります。

・自分で勉強し、情報を集める
・明確な投資目標を設定
・不動産投資のリスクと回避策を事前に理解
・複数の不動産投資会社に相談
・常にセカンドオピニオンを求める

これらを押さえた上で投資すれば、騙されないだけでなく、失敗しない確率も高くなるでしょう。

サラリーマンがカモにされないための5つの対策と注意点を詳しく説明します。

自分で勉強して情報を集める

自分から不動産投資や商品について勉強し、情報収集をすすめましょう。
不動産会社は、知識のある投資家に良い物件を売らなければ、他の不動産会社に乗り換えられてしまうと考えています。

不動産会社にとって “うるさい客 “になるためにも、不動産投資に関する一定の知識を身につけましょう。

投資目標を明確にする

大切なことは、不動産会社から紹介された物件でいくら儲かるかを考えることではなく、自分が目指す利益を上げるために必要な物件を探してもらうことです。

長期的な将来の目標を設定することで、目標達成に最適な物件を探せるので、まずは目標を明確に設定しましょう。

不動産投資のリスクと回避策を把握する

不動産投資には、空室リスク、賃料下落リスク、未入金リスクなど様々なリスクがあります。

これらのリスクと回避策を事前に把握しておきましょう。
リスクを理解せずに投資することは危険です。

最初は、ワンルームマンション投資や不動産投資で少額から始めるなど、ある程度のリスクを想定して投資を始めましょう。

また、フルローンではなく、ある程度の自己資金で始めることも重要です。

複数の不動産投資会社に相談する

1社だけでなく、複数の不動産会社に相談しましょう。

不動産会社を競合させることで、買主主導で物件を探すことができ、値下げ交渉にも有利になります。

1社だけに相談するのではなく、必ず複数の不動産会社に相談し、物件を比較した上で投資判断をしましょう。

必ずセカンドオピニオンを受ける

不動産投資におけるセカンドオピニオンとは、購入を検討している物件について、第三者から意見やアドバイスをもらうことです。

投資初心者のサラリーマンや不動産会社の意見だけでは、物件の良し悪しを客観的に知ることは難しいでしょう。

物件選びの際には、投資を検討している物件について、FPやホームインスペクターなどの投資や資産運用のプロ、不動産会社からセカンドオピニオンをもらうのがベターです。

セカンドオピニオンで良い意見が得られなかった場合は、投資物件を変更するなど、投資先の変更をご検討ください。

サラリーマンがカモにされやすい!情報収集をして不動産投資を成功させよう

不動産投資にはリスクが伴います。
だからこそ、できるだけリスクが少なく、リターンの高い物件に投資することが大切です。

騙されないためのポイントをしっかり押さえ、不動産会社と物件を慎重に選べて不動産投資を成功させましょう。

イエベストは、「投資会社に騙されたくない」「投資を始めたいけど、どこに相談したらいいかわからない」という方でも、どんな相談にも柔軟に対応してくれます。

気になる方は相談フォームから申し込んでみましょう。

\\イエベストで無料相談//



⇒⇒【こちらの記事もオススメ】
イエベストはコンシェルジュがサポート!特徴からわかるメリット・デメリットとは

GAテクノロジーズ(RENOSY)の評判や口コミ!危険といわれる理由は?

ビジネスカテゴリの最新記事