イエアメガエルはイエアメガエルは人工餌に慣れやすく、飼育しやすいカエルの種類です。
イエアメガエルに与える人工餌はいくつか種類があり、どれが良いのか迷ってしまうことも多いでしょう。
そこで、イエアメガエルに人工餌を与える方法と、イエアメガエルにおすすめの人工餌を紹介します。
イエアメガエルに人工餌を食べさせる際のコツ
イエアメガエルは動いているものしか餌と判断せず食べないため、最初から人工餌を食べてくれることはありません。
人工餌でのみでイエアメガエルを飼いたい場合は、最初に生餌を食べさせて、徐々に人工餌に慣れさせることが大切です。
イエアメガエルに人工餌を与えられるまでのステップ、与える際のコツを紹介します。
飼育環境に慣れるまで持つ
アダルトのイエアメガエルを飼う場合でも、最初に人工餌を与えても食べません。
人工餌を食べさせる場合、ピンセットで餌をつまみます。
イエアメガエルが飼育環境に慣れていないと、飼い主さん敵だと判断して警戒するため、まずは飼育環境や飼い主さんに慣れてもらうことが先決です。
イエアメガエルを飼い始めてから数日間は触らず、ケージの中で過ごさせましょう。
飼育環境に慣れるまでの数日間はケージの中に生き餌を入れて、いつでも食べられるようにしておきます。
餌は、イエアメガエルも顔と同じぐらいの大きさのものにしましょう。
ピンセットで生き餌を食べさせる
イエアメガエルを飼い始めてから数日間経ち、飼育環境になれたら、ピンセットで生餌を食べさせます。
ピンセットで生き餌をつまんで、イエアメガエルの顔の前に持っていきましょう。
爬虫類用のピンセットが販売されているため、専用のものを使うことが大切です。
イエアメガエルは餌に飛びついて食べるため、先端が尖ったものは怪我をする可能性があります。
100円ショップで購入できるピンセットではなく、爬虫類用のピンセットを使うことが重要です。
人工餌を食べさせてみる
ピンセットで生餌を食べさせることに慣れてきたら、人工餌を食べさせてみましょう。
ピンセットで人工餌をつまんで、イエアメガエルの顔の前に持っていって、顔の前で揺らしてみます。
動い生きているものだと勘違いさせることで、人工餌を食べてくれる可能性があります。
人工餌を食べない時には生餌を食べさせて、数日間だったら再度人工餌を食べさせてみましょう。
イエアメガエルは、空腹時だと人工餌を食べてくれる可能性が高いです。
アダルトのイエアメガエルは2~3日に一回餌を与えれば良いため人工餌を食べない時には、3日程度餌を与えず、空腹にさせてから人工餌にチャレンジしてみるのもおすすめです。
イエアメガエルの人工餌おすすめ3選
イエアメガエルに与えるのに、おすすめの人工餌を紹介します。
イエアメガエル用の人工餌は市販されていないため、他の種類や生き物に使われている人工餌を与えましょう。
レオパドライ
レオパードレオパードゲッコー用の人工餌で、イエアメガエルの人工餌としても使用されることがあります。
霧吹きなどでふやかしてから食べさせます。
|
キューリン ひかりベルツノガエル
霧吹きで水をかけてふやかしてから食べさせる人工餌です。
ツノガエル生涯飼育可能な人工餌であり、イエアメガエルにもおすすめです。
|
テトラ レプトミン
亀用の人工餌ですが、イエアメガエルの人工餌としてもお勧めです。
水でふやかすのが必須ではありませんが、ふやかさないと硬いため、イエアメガエルに食べさせる時には水でふやかしましょう。
|
イエアメガエルに人工餌を与える時は徐々に慣れさせよう
イエアメガエルは人工餌も食べますが、すぐには食いつかないことが一般的です。
特にベビーのイエアメガエルは、生き餌で育てて5センチ程度のサイズになったら人工餌にチャレンジしてみるのがおすすめです。
紹介した人工餌をふやかして与えましょう。
⇒⇒【こちらの記事もオススメ】
カエルはペット保険に入る?必要性とメリット/デメリット
イエアメガエルが指を食べる!理由と食べないようにする対処法食べる