かわいい見た目で人気のハリネズミ。
家庭でも飼うことができるハリネズミですが、実は暑さや寒さに弱い動物です。
夏場の冬眠は命に関わることもあるため、飼い主さんが暑さ対策をしてあげましょう。
今回はハリネズミの暑さ対策とともに、便利なグッズを紹介します。
ハリネズミの飼育方法をチェック
小さな体にとげとげの針が特徴のハリネズミ。
ハリネズミは小動物の中でも人気の高い生き物ですが、実は暑さ・寒さ・湿気に弱い生き物です。
そのため、ハリネズミを飼育する際には暑さ対策が大切です。
ハリネズミが猛暑にさらされると、発情という状態になり、最悪の場合、命に関わることもある厄介な病気です。
ハリネズミに暑さ対策5選
ハリネズミの暑さ対策について解説します。
ハリネズミの飼育に適した温度と湿度とは?
ハリネズミに最適な温度は24~28℃、湿度は40%以下です。
これらは一年中保つ必要があります。
ハリネズミは気温が30℃を超える日が続くと夏眠に入る傾向があり、命に関わることもあるので注意が必要です。
ただし、湿度を40%以下に保つのは難しいため、50%以下が目安です。
また、窓際は温度が上がります。
暑さ対策としてケージは部屋の中央に置くのがベストです。
⇒⇒【こちらの記事もオススメ】
ハリネズミは夏眠や冬眠する?命に関わることも!夏眠や冬眠対策
ハリネズミの暑さ対策1:飼育環境
ハリネズミの暑さ対策で重要なポイントは飼育環境です。
特に室内の温度・湿度管理は欠かせません。
また、夏場は雑菌が繁殖しやすいため、ケージ内を清潔にすることが大切です。
ケージ内を清潔に保つことで、ハリネズミは病気になりにくくなります。
ハリネズミの暑さ対策であるエアコンの使い方や直射日光への注意。
ハリネズミの暑さ対策2:直射日光に注意
ハリネズミの暑さ対策の一つとして、直射日光に注意してケージを設置しましょう。
真夏の直射日光はケージ内の温度上昇を招きます。
そのため、直射日光が当たる場所は暑さに弱いハリネズミには不向きです。
また、ハリネズミの暑さ対策を考えるのであれば、金網ケージの使用をお勧めします。
金網ケージは風通しが良く、保温性がないのでハリネズミの暑さ対策に最適です。
ハリネズミの暑さ対策3:エアコンで快適に過ごす
ハリネズミの暑さ対策にはエアコンが便利です。
エアコンを使えば適温を保ちやすく、ハリネズミも快適に夏を過ごすことができます。
エアコンの温度はハリネズミに適した24~28℃に設定しましょう。
また、エアコンの風が直接当たらない場所にケージを設置しましょう。
電気代がかかるので躊躇される方もいらっしゃいますが、最近のエアコンの電気代はそれほど高くありません。
ハリネズミを暑さから守るためにもエアコンの使用をおすすめします。
ハリネズミの暑さ対策4:氷嚢で冷やす
ハリネズミの暑さ対策には氷嚢も有効です。
冷やした氷嚢をケージに入れると、内部の温度を下げる効果があります。
ただし、氷嚢を使う際にはいくつか注意点があります。
必ずタオルで包んでからケージに入れてください。
そのまま入れると凍傷になったり、温度が下がりすぎたりする危険性があります。
また、噛む癖のあるハリネズミが誤飲する危険性もあるため、暑さ対策としては使用しないようにしてください。
ハリネズミの暑さ対策5:除湿器で調整する
ハリネズミの暑さ対策として、湿度管理も重要です。
ハリネズミは湿度が高いと「湿性皮膚炎」という皮膚炎を発症することがあります。
そのため、除湿器などでケージ内の湿度を調整しましょう。
特に梅雨から夏にかけては湿度が高くなりやすいので注意が必要です。
ただし、過度の乾燥はフケの原因になります。
湿度計で湿度をチェックしながら、40%前後の湿度を保つようにしましょう。
|
ハリネズミの夏の暑さ対策には大理石の床材を使おう
ハリネズミの暑さ対策として、簡単にできる方法が大理石の床材を使用することです。
ペット用の大理石床材はリーズナブルで、置くだけで簡単にケージ内の暑さ対策ができます。
室温は管理しつつ、床材でケージ内をできるだけ快適にしてあげましょう。
|
ハリネズミの熱さ対策は大理石がおすすめ!
ハリネズミは丸い目が愛らしい小動物です。
ハリネズミが健康で長生きするためには、飼い主が日頃から温度・湿度管理を徹底する必要があります。
夏でも暑さ対策をしっかりして、元気にケージ内を走り回れるようにお世話をしてあげましょう。