ワンルームのメリットとデメリットは?快適に過ごすレイアウトのコツ

ワンルームのメリットとデメリットは?快適に過ごすレイアウトのコツ

「LDK」や「DK」などのアルファベットは、賃貸物件を検索すると出てきます。

それが具体的にどのような空間を表しているかご存知ですか?

間取り図に書かれている情報の意味を理解することで、自分のライフスタイルに合った間取りを見つけやすくなります。

初めてお部屋探しをされる方のために、ワンルームの間取りの種類と、ワンルームのメリットとデメリットをまとめてみました。


ワンルームの間取り

1R、1K、1DK、1LDKの室内をチェックしてみましょう。

1R(ワンルーム)の間取り

1Rは、1つの部屋で構成される最もシンプルな間取りです。

一般的な1Rの間取りでは、玄関とリビングを仕切るドアがなく、室内にシンプルなミニキッチンが設置されています。

また、トイレ、洗面台、浴室が一体となったいわゆる3点ユニットが採用されることが多いです。

1Kの間取り

1Kとは、1つのリビングとキッチンスペースで構成される間取りのこと。

一般的な1Kの間取りは、玄関とリビングの間に廊下を兼ねたキッチンスペースがあり、そのスペースとリビングを仕切るドアがあります。

1DKの間取り

1DKは、1つのリビングとDK(ダイニングキッチン)で構成される間取りです。

DKとは、キッチンとダイニングスペースが同じ空間にある広さを意味します。

1LDKの間取り

1LDKとは、1つのリビングとLDK(リビング・ダイニング・キッチン)で構成される間取りのこと。

LDKとは、キッチン、ダイニング、リビングが同じ空間に収まる広さのことです。

LDKとは、キッチン、ダイニング、リビングが同じ空間にある広さを意味します。

アルファベットの前の数字は居室の数を表し、例えば2LDKの場合、2つの居室と1つのLDKで構成される間取りとなります。

間取り表示で注意すること

ワンルームの間取りは、他の部屋の間取りと同様に「洋室6(=洋室6畳)」と表示されます。

ただし、ワンルームの間取りには廊下やキッチンスペースも含まれるため、実際の居住スペースは6畳よりも狭くなります。


ワンルームのメリット

ワンルームは住みにくいという印象を持たれがちですが、実はメリットも多いです。

生活スペースに強いこだわりがなければ、実はワンルームの方がいいという人もいるでしょう。

そんなワンルームのメリットを見ていきましょう。

家賃を抑えられる

ワンルームマンションのメリットのひとつに、家賃の安さがあります。

毎月のランニングコストを考えると、できるだけ安い物件を探したいと考える人は多いでしょう。

ワンルームマンションは、他の間取りと比べると、狭くて設備がシンプルな分、家賃が安い傾向にあります。

東京のワンルームマンションは、多くの市区町村で最も安い間取りがあります。

もちろん、具体的な金額は物件によりますが、相場を見れば、エリアを選ばなければ標準的な仕様で5万円前後で借りられるでしょう。

部屋の掃除に時間がかからない

ワンルームマンションには、掃除がしやすいというメリットがあります。

もちろん、きれい好きで掃除が欠かせない人にとってはメリットですが、掃除が面倒でなかなか手が回らないという人でも、ワンルームなら部屋をきれいに保ちやすいでしょう。

ワンルームに多い3点ユニットバスは、キッチン以外の水回りが集中するため、掃除がしやすいというメリットもあります。

空間を広く使える

間仕切りやドアの少ないワンルームのメリットは、室内を移動しやすいことです。

仕事をするスペース、寝るスペース、料理をするスペース、食事をするスペースが同じ空間にあるため、日常生活がしやすいでしょう。

このメリットを生かすためには、移動経路になるべく物を置かないことが大切です。

ベッド、テーブル、ソファ、衣装ケースなどの配置に注意しましょう。

室内の温度差が少ない

リビングが1つしかないと、家の中の温度差をあまり感じません。

キッチンが暑かったり、お風呂に入る前に服を脱いだら寒かったりすることも少ないので、室温調節に関しても比較的ストレスなく暮らせます。

空間を広く使える

ワンルームのデメリットは実際の居住スペースが狭いことですが、その反面、間仕切りがないことによる開放感はメリットです。

家具の配置次第で部屋を広く見せることができるので、暮らしやすさの向上が期待できます。

座ったときに目線より高い位置に家具を置かないのがコツです。

ワンルームのデメリット

ワンルームは間仕切りがない分、他の間取りにはないデメリットがあります。

これらを許容できるかどうかが、ワンルームに満足できるかどうかの大きなポイントとも言えます。

ワンルームに住む際に気をつけたい5つのポイントを紹介します。

においがこもりやすい

キッチンとリビングは同じ空間にあるため、料理をするとどうしても料理や飲み物の匂いが部屋にこもってしまいます。

キッチンのにおいが布団やカーテン、洋服に染み付いてしまうのがワンルームのデメリットです。

しかし一方で、料理をしない人からは「キッチンの臭いは気にならない」という声もよく聞かれます。

ワンルームは、自炊をするかしないかで、適した間取りが変わってくるといえるでしょう。

玄関から部屋全体が見える

ワンルームには仕切りがないので、玄関を入るとすぐに自分の部屋が見えます。

そのため、宅配業者や家の前を通る人に家の中が見られる可能性があります。

特に女性の一人暮らしの場合、セキュリティーが心配になるかもしれません。

ワンルームのデメリットは、玄関と部屋の距離が近いため、外気温の影響を受けやすいことです。

夏は蒸し暑く、冬は暖房をつけていても寒く感じることがあります。

エアコンを止めるとすぐに元の温度に戻るので、家賃は安くても電気代が上がってしまうこともあります。

部屋が狭い物件が多いです。

ワンルームの平均的な広さはキッチンも含めて6~8畳なので、窮屈に感じる人が多いです。

収納スペースも少ないので、荷物が多いと部屋が狭くなります。

ユニットバスが多い

ワンルームの部屋はコンパクトなこともあり、ユニットバスでバスとトイレが同じ物件も多いです。

ユニットバスに抵抗がなければ問題ありませんが、

・湯船につかりたい
・掃除が苦手

このような場合はお勧めできません。

特にユニットバスは湿気がたまりやすく、シャワーカーテンや天井などにカビが生えやすくなります。

掃除をしないと状態が悪くなるので、こまめに手入れができる人向きです。

ワンルームを探す際のポイント

納得のいくワンルームを見つけるためには、いくつかのポイントを押さえ、物件情報をよく読むことが大切です。

一度契約してしまえば、しばらくはそこに住むことになるので、ワンルーム選びで失敗しないためにも、以下のポイントに注意しましょう。

正方形や長方形の間取りを探す

前述したようにワンルームにも様々なタイプがありますが、特別な理由がない限りは正方形か長方形の部屋を選びましょう。

台形や変形は部屋の角にデッドスペースができやすく、収納や家具のレイアウトが難しくなります。

部屋が狭くても、正方形や長方形であれば比較的レイアウトや収納の工夫がしやすいので、入居後も住み心地を向上させることができます。

収納スペースを考慮する

ワンルームを探すときは、できるだけ収納スペースのある物件を選ぶようにしましょう。

収納スペースのないワンルームに住むと、室内の居住スペースに荷物をすべて収納することになり、実際の居住スペースがさらに狭くなってしまいます。

無理にすべての荷物を持っていくと、残された居住スペースはベッドの周りだけということも珍しくありません。

部屋が1つなら、クローゼットや押入れは最低1つは欲しいところ。

必要であれば、引越しの際に荷物の断捨離も検討しましょう。



ワンルームの快適なレイアウト方法

ワンルームの空間に家具を詰め込みすぎると部屋が狭くなり、日常生活に支障をきたすこともある。

初めて一人暮らしをする人の中には、おしゃれなソファやテーブル、インテリア雑貨を揃えたいと思う人もいるかもしれませんが、ワンルームでの生活には限界があります。

でも、やっぱりお部屋はおしゃれにコーディネートしたいですよね。

そこで、ワンルームをレイアウトする際のポイントを解説します!

ライフスタイルを考えてレイアウト

ワンルームのレイアウトで大切なポイントは、生活動線の確保です。

玄関からリビングまで歩きやすいように家具を配置しましょう。

導線上に物があると通行の妨げになり、ストレスの原因になります。

導線には、人が一人通れる約60cmから90cmの幅のスペースが必要です。

大型家具を壁際に配置し、部屋の中まで見通せる視界を確保すれば、ワンルームでも開放感を演出できます。

空間を意識した家具の配置

家具を詰め込んでレイアウトすると、圧迫感があり、落ち着かない部屋になってしまいます。

ワンルームという限られたスペースでも、ゆったりとくつろげる空間を作りましょう。

コの字型に家具を配置して部屋の真ん中にスペースを作ったり、部屋の片側の壁に大きな家具を配置して反対側の壁に広いスペースを作ったりしてみましょう。

また、低い家具を置くことで視界が広くなり、圧迫感を感じにくくなります。

ロータイプのソファベッドを使えば、ベッドとしてもソファとしても使えるので、ベッドとソファを別々に使うよりも場所を取りません。

スペースを確保するためにも、ワンルームに置く家具は慎重に選び、不要な家具は置かないようにしましょう。

空間を区切る

ワンルームのリビングと廊下の間に間仕切りを設置することで、空間を区切ることができます。

間仕切りは暖簾やカーテンで簡単に設置でき、開閉も簡単です。

賃貸マンションなら、つっぱり棒を使えば壁に穴を開けずに間仕切りを設置できます。

空間を区切ることでエアコンの効きもよくなり、冷暖房の効率が上がりますし、調理中に発生する煙や臭いもリビングに届きにくくなります。

つっぱり式のロールスクリーンを使えば、キッチンとリビングを仕切ることができます。


収納力のある家具を選ぶ

ワンルームには収納力のある家具を選びましょう!
ワンルームの間取りの中には、クローゼットが小さかったり、収納スペースがないものもあります。

そのため、ワンルームには収納力のある家具を選ぶことがマストです。

例えば、ベッドの足元に収納棚がある収納付きベッドがあります。

収納棚が付いていなくても、ベッド下の収納カゴや収納ケースに荷物を収納できます。

また、棚の数を調節できるセクショナルラックや、縦に設置できるハンガーラックなどを上手に活用すれば、衣類などを収納することができます。


レイアウト次第で快適!ワンルームはメリットが多い

レイアウトを工夫することで、ワンルームをより広く使うことができます。

ワンルームの空間をより開放的にしたいなら、低めの家具をレイアウトするのがおすすめです。

ワンルームをレイアウトするときは、まずインテリアスタイルを決め、その部屋に合う家具を選びましょう。

ライフハックカテゴリの最新記事