メガネ作りの流れは?店舗とオンラインストアの買い方の違い

メガネ作りの流れは?店舗とオンラインストアの買い方の違い

メガネを店舗で買うときとオンラインストアで買うときでは、買い方に違いがあるのでしょうか。

店舗とオンラインストアそれぞれの買い方について解説します。


店舗でのメガネの買い方は?

まずは、店舗でのメガネの買い方について解説します。

1.視力測定をしてレンズの度数を決める

先にフレームを選ぶこともできるが、先に視力測定をしてレンズの度数を決めておくのがおすすめです。

フレームのデザインやサイズによっては、必要な視力を出すことができない場合があります。

視力測定で、近視、遠視、乱視の度合いを確認したうえで、実際にレンズをはめて見え方を確認します。

使用するシーンに合う矯正視力を出すためのレンズを選びましょう。

なお、眼科で医師が作成した処方箋をもとにメガネを作ることもできます。

2.メガネのフレームを選ぶ

店舗にあるメガネの中から、掛けるシーンに合うもの、自分に似合うものを選びます。

店舗のスタッフに相談しながら決めましょう。

フレームの幅、ブリッジの長さ、テンプルの長さがそれぞれ異なるため、デザインや素材だけでなく、サイズにも注目して選びます。

店舗では、実際に掛けて掛け心地を確認できるのが強みです。

納得いくまで、掛けたときの印象や掛け心地を確認して決めることが大事です。

3.使用するレンズを選ぶ

メーカーの違いや、素材の違い、加工の違いなど何十種類というレンズがあり、メガネに使用するレンズは種類が豊富です。

目的や使用するシーンに合うレンズを選びましょう。

●単焦点レンズ(一般的な、遠視、近視、乱視などを矯正するレンズ)
●累進レンズ(遠近両用など)

累進レンズを選ぶ場合は遠近両用、中近、近々のいずれかを選びます。
球面レンズ、非球面レンズ、両面非球面レンズの中から、用途に合うものを選びます。

両面非球面がもっとも薄く歪みも少ないため、欲しい機能に応じてコーティング加工の種類をきましょう。

UVカット、防汚防キズコート、反射コートなど、レンズの種類によっては色も選べます。

4.完成したメガネをフィッティングする

メガネは早い場合なら即日、特殊なレンズを使用する場合などは1週間程度で完成します。

店舗にメガネを受け取りに行く際、フィッティングを行います。

フィッティングとは、顔の形に合うようにメガネの各部位を微調整することで、主な調整位置は鼻パッドとテンプルです。

オンラインストアでのメガネの買い方

次に、オンラインストアでのメガネの買い方について解説します。

1.視力や度数がわかるものを用意

オンラインストアではレンズの度数を指定してメガネを作成します。

眼科で作成した処方箋や使用中のメガネの度数がわかるものなどが必要です。

店舗で度数を確認することで、遠近両用など累進レンズを使用したメガネを作成することも可能です。

2.用途や顔の形に合うフレームを選ぶ

性別や色など細かい設定をすることで候補が絞られるため、フレームの形状や素材などを選ぶことで候補となるフレームの検索ができます。

メガネのサイズ表示を確認して、顔の形や幅などに合うものを選びましょう。

3.会員登録後必要な情報を入力して注文

完成したメガネを発送するために必要な情報を登録します。

フレーム、度数以外に使用するレンズの種類などの情報を入力して注文。
支払い方法や発送の日時などの情報を入力すれば完了です。

アフターサービスや保証を確認することが大事

メガネは、アフターサービスや保証の内容を確認したうえで購入先を決めることも大事です。

オンラインストアでもアフターサービスや保証が充実しているところはあるため、通販で気軽に購入するのも良いでしょう。

ライフハックカテゴリの最新記事