コーンスネークのマウスロットの症状は?原因と応急処置

コーンスネークのマウスロットの症状は?原因と応急処置

コーンスネークをペットとして飼育するうえで覚えておきたい病気が、マウスロットです。

マウスロットは、口の中で細菌感染が起こって膿が溜まり、症状が悪化すると患部が壊死して餌や水を摂れなくなります。

コーンスネークのマウスロットの原因や症状、見分け方も覚えておかなければ、亡くなってしまうといった悲しいことも起こりかねません。

そこで、コーンスネークのマウスロットの見分け方や原因、初期症状や応急処置などを詳しく解説します。


コーンスネークのマウスロッドとは

マウスロッドは、コーンスネークだけではなく爬虫類全般に起こる病気です。

症状が軽いうちに自己治癒することもありますが、症状が進行すると水や餌を摂れなくなるため、弱って亡くなってしまうこともあります。

早期発見や早期治療すると、マウスロッドは完治させられるため、病気の原因やほかの病気と見分ける方法も確認しておきましょう。

コーンスネークのマウスロットの原因や見分け方

コーンスネークのマウスロットは、口の中や口の周辺に起こるため、内臓疾患や風邪などと比較すると発見しやすいです。

さらに、ほかの病気も見分けやすいといえるでしょう。

マウスロットになる原因

コーンスネークがスロットになる原因は、餌を食べてる際に口の中を傷つけたり、ゲージにぶつけたりすることです。

口や口の周辺に傷ができて、菌に感染するとマウスロットを発症します。

マウスロットを発症する原因になる細菌は1種類ではなく、真菌や細菌、ウイルスなどが原因になるため、原因となった菌を特定するためには動物病院の診察を受けなければなりません。

正しい環境で健康に飼育していれば自己治癒させられて、初期症状であれば自然と治ることがあります。

しかし、以下のような状態になると症状が悪化することがあります。

●ビタミンCといった栄養素が不足
●飼育環境が悪くストレスが掛かる
●ゲージないの温度が低い
●飼育環境が不衛生

コーンスネークのマウスロットは、正しい方法で飼育すれば悪化を防ぎます。

見分け方と初期症状

マウスロットの初期症状は、粘り気が強いよだれが出ることが一般的です。

よだれは肺炎になっていると気管支から出ることがありますが、よだれが薄い膜状で、口の裏側に付いている場合は、重症度が高いマウスロットになっている可能性があります。

さらに、口を半開きにしている、元気がない、食欲がないといった症状も起こります。

口の中に小さな赤い点が生じることも多いです。

症状が重症化すると、患部が腫れたり口の中の色がおかしくなったりします。

感染した部分の細胞が膿になり、溜まることも特徴です。

症状が軽症だった場合でも、数日で症状が悪化して亡くなってしまうケースも少なくありません。

コーンスネークのマウスロッドの応急処置方法

コーンスネークのマウスロッドの応急処置方法
コーンスネークのマウスロットは、抗生物質軟膏を塗ることによって治療できますが、症状を予防し、応急処置をすることも大切です。

怪我をしないように注意点

動物病院に連れて行くまでの応急処置としては、コーンスネークの口周辺や口の中が傷つかないようにゲージ内にある怪我の原因を取り除きます。

また、エサを与える際にも尖った部分は外します。

口の内部や喉が腫れているときには、餌を飲み込む際に窒息しないよう、小さいサイズの餌を用意しましょう。

ストレスの原因をなくす

マウスロットは、強いストレスを溜めていたり、自然治癒力が低下していたりすると悪化します。

飼育しているコーンスネークが活発になるような温度設定にしたうえで、自己治癒力を高めてあげましょう。

ゲージ内が汚れている場合にはすぐに掃除をして、快適な飼育環境にすることが重要です。

動物病院に連れて行く準備をする

動物病院は、予約制になっていることがあります。

かかりつけの動物病院が予約制でなければすぐに連れて行けますが、初診のときや予約制のときは待ち時間を減らすために、動物病院に電話で問い合わせると良いでしょう。

問い合わせる際には、コーンスネークの症状を質問されるため、以下の内容をメモで準備しておくとスムーズです。

●いつから様子が変か
●どのような症状があるか
●糞は出ているか
●食欲はあるか

動物病院では、コーンスネークの口の中に溜まった膿や粘膜を除去し、どのような細菌に感染したかを検査します。

細菌に適した抗生物質を使いますが、症状が悪化しているときには筋肉注射をしたり、気道内を洗浄したりするケースもあります。

ビタミン不足で抵抗力が落ち自己治癒力も落ちてマウスロットになるため、ビタミンを多く与えることによって早く回復することがあります。

栄養バランスを意識して、清潔な飼育環境を整えていればマウスロット発症しにくいでしょう。


コーンスネークがマウスロットになったらまずは応急処置をしよう

マウスロットは、コーンスネークをはじめ爬虫類全般が発症しやすい病気です。

口周辺や口の中の傷に雑菌が繁殖し、感染することで起こります。

粘りが強いよだれが出たり、患部が腫れたりするほか、壊死した細胞は膿のように溜まります。

餌や水を摂取できなくなり、弱って亡くなってしまうケースも少なくありません。

動物病院で診察せずに自宅で完治させることは難しいため、マウスロットが疑われる症状が出ている場合には、すぐに動物病院を受診しましょう。

マウスロットは、日頃から餌を与える際に口の中に傷ができないように注意したり、ゲージの中を掃除して清潔にしていたり、栄養バランスが良い餌を与えたりすることで防げます。

また、ストレスなく飼育することも重要です。

マウスロットを発症した際は、動物病院で治療を受けるとともに、飼育環境を見直しましょう。

⇒⇒【こちらの記事もオススメ】
蛇にペット保険は必要?加入するメリット・デメリットと選び方
コーンスネークの強制給餌の方法!給餌間隔や食べないときの注意点
コーンスネークのベビーが餌を食べない!幼体が食べないときの対処法

爬虫類/両生類カテゴリの最新記事