20平米は何畳?一人暮らしに必要な広さをチェックしてみよう!

20平米は何畳?一人暮らしに必要な広さをチェックしてみよう!

一人暮らしのアパート探しをしているときに、実際の広さが分からずに困ってしまうことはないでしょうか。

多くの物件で広さを表す単位として平米数が使われていますが、イメージしにくい人もいるでしょう。

そこで、一人暮らしに必要な広さについて紹介します。


1平米の広さはどのぐらい?

1平米は単位で表した場合「㎡」です。

平方メートルのことであり、一辺の長さが1mの正方形の面積を指しています。

日本では「メートル」を「米」と表記していたことがあり、「平米」と表示されることが多く、1平米=1㎡です。

畳のサイズは地域で異なる場合も

畳の種類やサイズについて紹介します。

畳の種類とは?

畳には江戸間、京間、中京間、団地間の4種類のサイズがあります。

江戸間:関東地方、一般的に使われることが多い(176×88cm)

京間:関西地方で使われることが多い(191×95.5cm)

中京間:中京地方や東北地方、北陸地方で使われることが多い(182×91cm)

団地間:マンションやアパートなどの集合住宅で使われることが多い(170×85cm)

一般的には江戸間か団地間が使われることが多いですが、地域によって畳の大きさの感覚が違うことを覚えておきましょう。

平米を畳に換算すると?

全国的に使われることの多い江戸間のサイズで換算した場合、1平米は0.64畳、1畳は1.55平米となります。

ちなみに、一坪は約畳二畳分の大きさと覚えておくとわかりやすいでしょう。

一人暮らしに必要な広さの目安は?

国土交通省が発表した「住生活基本計画」によると、健康的で文化的な生活を送るために必要不可欠な面積は単身者の世帯で25平米となっています。

この25平米は「最低住居面積水準」と言われており、部屋選びの際のひとつの目安です。

一方で豊かな生活の実現のために必要な面積は「誘導居住面積水準」と言われており、一人暮らしで40平米です。

一人暮らしに必要な広さの目安は?

20平米は一般的な一人暮らしの部屋と比較してもコンパクトな間取りであることが分かります。

ただし、その分家賃も低くなる傾向があるため、家賃の高い都内などでは需要が高いです。

ライフスタイルや持ち物の量などによっても、その人によって必要な部屋の広さは異なるため、20平米だからだめだというものでもないのです。

学校や職場からのアクセスや家賃など、総合的に判断することが必要だといえます。

快適に暮らすためには部屋に応じたシンプルな暮らしを心がけ、必要以上に物を増やさないなど工夫をしましょう。


ライフスタイルに合うか考えよう!

20平米は約13畳となっており、ワンルームで20平米の物件はコンパクトなタイプが多いです。

ライフスタイルによって部屋に必要な広さも異なるため、自分のライフスタイルに合った広さの部屋を探すようにしましょう。

ライフハックカテゴリの最新記事