ウーパールーパーは、水質不良、高水温、不適切な食事、感染症、腸内の異物など、さまざまな理由で吐くことがあります。
そこで、ウーパールーパーが吐く原因や吐き戻しの対処法を紹介します。
ウーパールーパーの吐き戻しの原因
ウーパールーパーには味覚があるといわれ、個体によって食べ物の好みがあります。
餌の味や硬さによって飲み込むか吐き出すかを決めているようで、生餌に慣れている個体は人工餌に切り替えると吐き出すことがあります。
ウーパールーパーが吐くのは食べ過ぎ?
消化に2~4日かかるフードもあるため、消化に必要な時間を必ず確認してください。
水分を吸収すると膨らむタイプの補助食品を与える場合は、与えすぎに注意します。
吐くのは体調不良の可能性がある
ウーパールーパーの適温は10℃~25℃です。
水温が28℃を超えると弱り、30℃を超えると非常に危険です。
夏場は水槽用クーラーを使用するのがベストですが、入手が困難な場合はクーラーのある涼しい場所で飼育しましょう。
ウーパールーパーの吐き戻しの対処法
餌の量を調節することも重要です。
ウーパールーパーは絶食に耐えることができるため、吐き戻しをしたときは様子を見ましょう。
そして、お腹すいていそうなときに与えるようにしましょう。