毎日使うキッチンは、家の中でもつまりが発生しやすい場所といえます。そこで、つまってしまう原因と対処法を知っておくと安心でしょう。
キッチンに水が流れる仕組みとは
シンクから流れた水は排水溝へ流れていき、ゴミ受けカゴを通過し、排水溝の先にはワントラップという悪臭が出てくるのを防ぐ仕組みがあります。
ワントラップの先が排水管となります。
キッチンがつまった際の症状
・水が流れにくくなる
・シンクに水がたまってしまう
・悪臭が発生する
キッチンのつまりやすい場所1:排水管や排水枡
長年の汚れが蓄積してしまい、つまってしまうことが多いです。S字やクランクになっている部分は、異物などでつまってしまうことも多いでしょう。
排水管が行き着く場所である排水枡がつまってしまうことも少なくありません。
キッチンのつまりやすい場所2:排水トラップや排水溝
キッチンでもっともつまりが発生しやすい場所です。さまざまな汚れなどが通過するため、汚れやすいでしょう。比較的簡単につまりを解消できることが多いです。
キッチンのつまりやすい場所3:排水管パイプ内
なかなか手が届かない場所で、汚れが蓄積してしまいやすいです。分解したり専用の器具を使ったりする必要があるため、一般的には掃除しにくい場所とされます。キッチンを使っていくうちにどうしても汚れてしまう場所ともいえるでしょう。
キッチンがつまる原因1:油汚れ
油は使う頻度が多く、キッチンのつまりの原因としてとても多いです。油が排水管に流れると、パイプ内などに少しずつこびりついて硬くなってしまいます。
何層にも汚れが重なってしまい、水が通りにくくなりつまってしまいます。
キッチンがつまる原因2:食材
料理に使った食材や食べかすが流れてしまうケースも多いです。ゴミ受けカゴやネットで大きめなものはキャッチできますが、細かいものはすり抜けてしまうこともあります。
ゴミ受けカゴがずれてしまい、食材などが流れて排水管をつまらせてしまうこともあるでしょう。
キッチンがつまる原因3:異物
スプーンやフォークなどが、洗いものをする際に流れてしまうことがあります。ペットボトルのフタやスポンジのカケラなども流れやすいです。
手の届くところで気付く場合もあるが、まれに奥まで流されてしまうこともあるでしょう。
キッチンがつまる原因4:洗剤など
洗剤や石鹸かすは、毎日蓄積してしまう汚れです。排水管に徐々にこびりつき、水の通り道を狭くします。
水に溶けきらなかった洗剤などは、特にこびりつきやすいです。
キッチンがつまる原因5:排水枡がつまっている
排水枡は、家中の排水管が最終的に集まる場所であり、排水枡から下水道へ流れていきます。
あらゆる排水管が集まるため、その分汚れも蓄積しやすいです。
キッチンのつまりを対処する手順
1:止水栓を閉じる
・さらに水の量を増やさないために、止水栓を閉めて水が流れてこないようにする
・多くの場合給水管部分に止水栓があるが、わからない場合は元栓を閉めるのも効果的
・工具を使って、止水栓を閉めてから対処に移ると安心
2:お湯を使う
・お湯を加えることで、つまりの原因を溶かしやすくする
・水の量が多くなっている場合は、ある程度水をかきだしてからお湯を加えると効果的
・お湯の分だけ水量が増えてしまうので、少しずつ様子を見ながら加えていくことが大切
・熱すぎるお湯はシンクを破損させてしまう可能性があるので注意する
3:ラバーカップを使う
・ラバーカップは、スッポンなどと呼ばれる掃除用具のこと
・固形物がつまっている場合に有効
・ゴム部分を排水溝に押し当ててゆっくりと押し、押し切ったら素早く引っ張る
4:真空式パイプクリーナーを使う
・ラバーカップをより強力にしたアイテムで、排水管のつまりを治すためのもの
・異物がつまっている場合などは、とても有効なアイテムとされる
・ゴム部分を排水管にセットしたらハンドルをゆっくりと押して水圧をかけ、一気にハンドルを引き上げる
5:専用の薬剤を使う
・油汚れなどによってつまってしまっている場合には、専用の薬剤で溶かすと効果的
・カップ2分の1のお酢とカップ4分の1の重曹を排水溝に入れ、ぬるま湯を多めに流し入れる方法も効果的
・薬剤を使う場合は、必ず換気をする
6:ワイヤーブラシを使う
・ワイヤーの先についたブラシを使って、排水管のつまりを削りとる
・確実に排水管のつまりの原因にアプローチできるが、排水管は直線ではないため作業は簡単ではない
・排水管を傷つけてしまうリスクもあるため注意が必要
自分で対処する際の注意点
原因に対して適切な対処をしていないと効果が期待できません。(つまっている原因は、見ただけでは明確にできない場合が多いため適切な対処をするのが難しい)
無理に対処しようとすると、排水管などを破損させてしまう可能性があります。(無理に異物を引っ張り出そうとするなど)
つまりを悪化させてしまう可能性もあるでしょう。
キッチンのつまりの予防法
・ゴミ受けカゴや網目の細かいネットを忘れずに使用する
・油は極力流さない
・定期的に大量の水を流す
キッチンのつまりは自分で対処することも可能ですが、業者へ依頼するのが効率的で安心でしょう。