【ホームヘルパー監修】介護用ポータブルトイレの選び方|後悔しないためのポイント

【ホームヘルパー監修】介護用ポータブルトイレの選び方|後悔しないためのポイント

高齢者や介護が必要な方の生活を支える介護用ポータブルトイレ。

適切な製品を選ぶことで、本人の負担が軽減され、介護者にとっても使いやすさが向上します。

しかし、いざ購入しようとすると種類が多く、どのような基準で選べばいいのか迷ってしまうこともあるでしょう。

本記事では、介護用ポータブルトイレの選び方のポイントを詳しく解説し、後悔しないための知識をお届けします。

監修者:まみ

ホームヘルパー2級(訪問介護員2級養成研修課程修了)。
訪問・デイサービス・介護施設を見てきた経験あり。
家族の介護経験も活かして記事を作ります。

介護用ポータブルトイレの基本的な種類

まず、介護用ポータブルトイレにはいくつかの種類があり、利用者の身体状況や設置場所に適したものを選ぶことが重要です。

代表的なタイプには、椅子型、ベッドサイド型、移動式トイレなどがあります。

椅子型のポータブルトイレ

見た目が通常の椅子に似ており、リビングや寝室に置いても違和感が少ないデザインが特徴です。

また、肘掛けや背もたれが付いているため、座位を保つのが難しい方にも適しています。

ベッドサイド型

夜間のトイレ移動が困難な方に適しており、ベッドのすぐそばに設置することで、転倒リスクを軽減します。

特に、歩行が難しい方や寝たきりの方には便利なタイプです。

移動式のポータブルトイレ

キャスター付きで部屋内を移動しやすいのがメリットです。

使用する場所が頻繁に変わる場合や、介助者の負担を減らしたい場合に適しています。

⇒⇒【こちらの記事もオススメ】
【ホームヘルパー監修】高齢者用簡易トイレの選び方|おすすめの簡易トイレの種類

介護用ポータブルトイレは設置場所に合わせた選び方が重要

介護用ポータブルトイレを選ぶ際には、設置場所も重要なポイントになります。

例えば、ベッドのそばに設置する場合は、コンパクトなサイズのものが適しています。

また、臭いや衛生管理を考慮する必要があります。

消臭機能が付いたモデルや、汚れを落としやすい素材のものを選ぶと、清潔な状態を保ちやすくなります。

特に、脱臭機能が内蔵されたタイプや、防水加工が施されたものは、衛生的に長く使用するうえで役立ちます。

⇒⇒【こちらの記事もオススメ】
【ホームヘルパー監修】介護におすすめの脱臭機8選!口コミも紹介|脱臭の仕組みや選び方

利用者の身体状況に応じた最適な機能を選ぶ

利用者の身体状況によって、求められる機能が異なります。

例えば、自力で移動できる方であれば、シンプルな構造のポータブルトイレでも十分ですが、体が不自由な方の場合は、安全に使える設計のものを選ぶことが大切です。

座面の高さ調整が可能なタイプは、膝や腰への負担を軽減できるため、立ち上がりが難しい方に向いています。

また、手すり付きのタイプは、座るときや立ち上がるときに体を支えやすく、転倒のリスクを減らせるでしょう。

加えて、排泄物の処理がしやすいかどうかもポイントです。

取り外し可能なバケツタイプは、お手入れが簡単で衛生的に使用しやすいでしょう。

さらに、水洗機能が付いているものもあり、臭いを抑えつつ快適に使用できる設計になっています。


使い勝手とデザインのバランスを考える

介護用ポータブルトイレは、使いやすさだけでなく、デザイン面も考慮することが重要です。

介護を受ける方が気持ちよく使用できるよう、インテリアに馴染みやすいデザインのものを選ぶと、心理的な負担が軽減されます。

また、素材によって座り心地も変わります。

プラスチック製のものは軽量で扱いやすいですが、座ったときに冷たさを感じることがあります。

一方、クッション性のある座面は、長時間座る方にとって快適な選択肢となるでしょう。

使い勝手を考慮するうえでは、掃除のしやすさも重要な要素です。

防水加工が施されているモデルや、取り外しが簡単なパーツを備えているものを選ぶと、日常の手入れが楽になります。

介護用ポータブルトイレ購入前に確認すべきこと

購入前にチェックしておくべきポイントとして、サイズや機能に加えて、耐久性やメーカー保証の有無も重要です。

長期間使用することを考え、しっかりとした作りのものを選ぶと、途中で買い替える必要がなく経済的です。

また、実際に使用している方のレビューや口コミを確認すると、使用感や耐久性について具体的な情報が得られます。

特に、使い勝手や清掃のしやすさについての評価を参考にすることで、自分に合った製品を見つけやすくなるでしょう。

体の状態に合った介護用ポータブルトイレを選ぼう

介護用ポータブルトイレは、使う方の状態や生活環境によって最適なものが異なります。

種類や機能、設置場所をしっかりと考慮し、後悔のない選択をすることが大切です。

清掃のしやすさや耐久性も視野に入れながら、自分や家族にとって最適な一台を見つけましょう。

⇒⇒【こちらの記事もオススメ】
【ホームヘルパー監修】介護におすすめの脱臭機8選!口コミも紹介|脱臭の仕組みや選び方
【ホームヘルパー監修】高齢者用簡易トイレの選び方|おすすめの簡易トイレの種類
【ホームヘルパー監修】トイレ介助用品|必需品とは?おすすめ商品を使って安心快適な毎日を!

ライフハックカテゴリの最新記事