転職する上で必ず悩むポイントとして挙げられるのが、志望動機ではないでしょうか。この記事では、保育士の転職を成功させるための志望動機を紹介します。
志望動機と自己PRは別
・志望動機→なぜ応募先の園で働きたいのかの理由を書く
・自己PR→自分を採用すると得られる園側のメリットを考えて自分をアピールするために書く
・限られた紙面で自分をアピールする必要があるため、両者を使い分けることでより自分を売り込むことができる
志望動機で伝えたいポイント
・子供に対する自分の思いや保育に対する考え
・応募先の園でなければならない理由
・自分の経験やスキルを通しての、自分の強み
志望動機を書く上で避けるべき内容
・前の職場の悪口→ネガティブな印象になる
・抽象的すぎる表現→定型文のようで説得力がない
・給与に関すること→待遇面の内容はいい印象を与えない
採用されやすい志望動機①:下調べをする
・応募先の園の保育方針や理念を知っておく→自分の考えと一致していることをアピールできる
・園のホームページから得られる情報は多い→文章だけでなく、写真からも雰囲気などがわかるため、より園へのアピールが可能となる
・口コミなどをチェックすれば、より園のことがわかる→より具体的なアピールが可能となる
採用されやすい志望動機②:丁寧に自分の言葉で書く
インターネットで拾ってきた文例をそのまま転載しただけでは、説得力に欠けます。自分の言葉で綴ってこそ、相手に熱意を伝えることができるのです。
丁寧な文字で書くことで、相手に誠意を伝えることができるでしょう。
志望動機で自分の魅力をアピール!
志望動機は、自分の魅力をアピールする場にもなります。有効活用して転職を成功させましょう。