結婚式をせず身内だけでパーティーをしたい!パーティーで報告を行うメリットとデメリット

結婚式をせず身内だけでパーティーをしたい!パーティーで報告を行うメリットとデメリット

形式的な挙式をせずに身内だけのパーティーで結婚の報告を行いたいと考えている人もいるのではないでしょうか。
そこで、挙式をせずにパーティーだけで身内への報告を行うメリットとデメリットと解説します。

身内だけでパーティーをするメリット1.自由な雰囲気にできる

挙式となるとある程度形式的な雰囲気で式次第通りに行うことになります。

パーティーであれば、自分たちの好みに合わせてカジュアルな雰囲気にもできるでしょう。

新郎新婦の入場退場など不要な演出をカットできるので、その分親睦が深まり、新郎新婦自身も食事などを楽しめます。

身内だけでパーティーをするメリット2.節約になる

パーティーであれば式場ではなく、レストランやホテルの個室などで行えるので安く済みます。

不要な式次第や演出をカットできる分も費用が浮くのです。

パーティーの形式をとることで会費制にできることもメリット。(ご祝儀が不要となるので、ゲストにもメリットが大きい)

身内だけでパーティーをする注意点1.結婚の重みが感じられない

伝統的な挙式や披露宴を行うことで結婚の重みを感じる場合もあります。

パーティーでは、ウエディングドレスだと仰々しい雰囲気になり、スーツやワンピースのほうが適切な場合もあるでしょう。

身内だけでパーティーをする注意点2.フォーマルさを意識する

ゲストが身内となると、友人たちと行う気軽なパーティーのような演出は難しいです。

新郎からきちんと挨拶を行うなど、形式的なことも行い、披露宴と二次会の間の1.5次会くらいのフォーマルな雰囲気を心がけます。

身内の中に年配者もいる場合は、立食ではなく着席スタイルのパーティーにすると親切です。

身内だけのパーティーは少人数結婚式専門店に相談するのも◎

ある程度格式を持たせながら自由に楽しめる要素も欲しい身内だけのパーティーの構成は、少人数ウェディングの専門店へ相談するのもおすすめです。

ドレス選びや会場選びなど、あらかじめ決めてから相談に行くとスムーズに話を進められるでしょう。

⇒⇒【こちらの記事もオススメ】
少人数結婚式のドレスを選ぶ際の5つのポイント



ライフハックカテゴリの最新記事