安価なものから消臭機能の高いものまで、さまざまなタイプのおむつ用ゴミ箱が販売されています。
介護で身の回りを常に清潔に保ちたいなら、ゴミ箱選びは重要です。
子どものオムツ用だけでなく、介護にも使える大人用のものもあるので、用途に合わせて選んでみてくださいね。
今回は、介護におすすめのおむつ用ゴミ箱を紹介します。
ホームヘルパー2級(訪問介護員2級養成研修課程修了)。
訪問・デイサービス・介護施設を見てきた経験あり。
家族の介護経験も活かして記事を作ります。
介護のおむつ用ゴミ箱の選び方
機能性、素材、デザイン、開閉方法、容量など、おむつ用ゴミ箱を選ぶ際のポイントを解説します。
高気密のゴミ箱がおすすめ
嫌な臭いが漏れないようにするには、ゴミ箱本体とフタの気密性が高いスライド開閉式のゴミ箱や、内フタ付きのゴミ箱を使うのが効果的です。
また、高さのあるゴミ箱であれば、臭いが上がってくるまでに時間がかかるため、臭いが漏れにくくなります。
おむつをしっかり密閉できるため、嫌な臭いが漏れず、一気に捨てても臭いません。
また、ゴミ箱にパッキンが付いていれば、さらに気密性が高まります。
ニオイ漏れを防ぎたいなら、気密性の高いゴミ箱を選ぶことをおすすめします。
消臭効果を求めるなら 「消臭ポケット」付き
気に入った防臭力の高いゴミ箱が見つからない場合は、消臭に特化したゴミ箱を選ぶことをおすすめします。
ゴミ箱のフタの内側に 「脱臭ポケット 」が付いているものや、脱臭成分が入った専用カートリッジが付いているものが適しています。
また、臭い移りでゴミ箱自体が臭くなってしまっては元も子もありません。
なるべく臭いが移らない素材のゴミ箱を選ぶことをおすすめします。
お手入れのしやすい「内バケツ」付きのゴミ箱
おむつ用ゴミ箱自体が不衛生だと、においも出てしまいます。
おむつ用ゴミ箱は常に衛生的に使いたいもの。
しかし、洗いにくかったり、さっと拭き取れないデザインだと、掃除が面倒で手間になってしまいます。
本体ができるだけ平らであれば、汚れも拭き取りやすく、ホコリもたまりにくいです。
また、内側にバケツが付いているおむつ用ゴミ箱は、中の掃除がしやすいでしょう。
介護のおむつ用ゴミ箱3選
ここからは、介護でおむつを捨てるのにおすすめのゴミ箱をピックアップして紹介します。
育児用のものとして発売されているものも、介護で使用できます。
ぜひチェックしてみてください。
ピジョン おむつ処理ポット Suteru
気密性が高く、イヤなニオイを逃がしません。
市販のゴム袋に対応しているため、専用の袋を用意する必要がなく便利です。
「捨てる」「閉める」「戻す」の3ステップで、オムツのニオイをゴミ箱内に閉じ込めます。
複雑な手順が必要なく、簡単に使えるのもうれしいですね。
T-WORLD ポリプロピレン 防臭ゴミ箱
内蓋付きのおむつ用ゴミ箱です。
つのパッキン構造でニオイ漏れを防ぎます。
サイドには袋を掛けられるフックが付いているため、ビニール袋も使えます。
経済的なゴミ箱です。
市販の消臭剤が使える消臭ポケット付きのため、カートリッジを用意する必要がありません。
日本育児 Color Korbell おむつポット
二重フタ構造のおむつ用ゴミ箱です。
ペダルで開けられるので、両手がふさがっていても使いやすいです。
介護で使用済みおむつの臭いを軽減・除去する方法
ゴミ箱の開閉時の臭いが気になる場合は、消臭効果もある新聞紙やビニール袋で包んで臭い漏れを防いでから捨てることをおすすめします。
そうすることで、時間が経っても臭いが目立たなくなります。
梅雨時や夏場などニオイ漏れが気になる季節、すぐにおむつを捨てられない時にはとても便利です。
また、ゴミ箱に消臭剤をつけるのも効果的です。
消臭・密閉力の高いおむつ用ゴミ箱を使えば、消臭袋がなくてもほとんど困りません。
快適な育児ライフのためにも、おむつ用ゴミ箱でおむつのイヤなニオイを解消しましょう。
おむつを卒業した後も、おむつ用ゴミ箱は生ゴミ用として利用できるため、長期的に利用できるメリットがたくさんあります。
この記事を参考に、自分に合ったおむつ用ゴミ箱を探してみてください。