イエアメガエルが売ってない?どこで買える?生体の基本情報

イエアメガエルが売ってない?どこで買える?生体の基本情報

イエアメガエルは奥が深く、飼育を始めるとすっかり虜になってしまう人も多いです。

ここでは、初心者でも飼育しやすいイエアメガエルを紹介します。


イエアメガエルが売ってない?どこで購入できるのか

イエアメガエルを売ってる場所は、ペットショップや通販サイト、オークションサイトなどです。

健康なイエアメガエルを購入するには、爬虫類/両生類専門店・カエル専門のペットショップで購入することをお勧めします。

イエアメガエルが売ってないときは、入荷時期をスタッフに確認できます。

また、インターネットショップでは「入荷したらお知らせを受け取る」を「オン(登録)」にしておくことも可能です。

ショップのSNSをチェックするのも、効率的な方法だといえるでしょう。

値段は購入する場所や方法によって異なりますが、3,000円前後と低価格で購入することができます。

イエアメガエルとは?

イエアメガエルは大型で寿命が長く、丈夫なのが魅力です。

飼育環境をきちんと整えることで、初心者でも長く一緒に暮らすことができます。

イエアメガエルの基本的な特徴を紹介します。

見た目

イエアメガエルは13cmほどに成長し、ふくよかな体が特徴です。

体色は鮮やかな緑色から茶色まで様々なので、好きな色を選ぶ楽しみもあります。

皮膚は滑らかな質感で、成熟した個体は目の周りや鼓膜の下の肉が垂れ下がったユーモラスな姿をしています。

筋肉質で運動能力が高く、ジャンプ力もあります。


原産国・生息地

オーストラリアとニューギニアが原産で、高温多湿の湿地を好みます。

樹上性のカエルで、主な生息地は樹上。

この地域では最も身近なカエルで、民家や庭で見られるカエルとしてよく知られています。

特徴・性格

人に慣れやすいカエルのひとつで、飼い主の顔を認識して餌をねだります。

慣れると飼い主の持つピンセット越しに餌を食べるようになり、身近に感じやすいです。

臆病でない個体が多いので、飼育環境の変化に順応しやすく、性格も安定しています。

ただし、触れ合えるとはいえ、手で直接触ると手の体温でやけどをすることがあります。

また、早死にすることもあるので、水槽の掃除など特別な場合を除き、不用意に触らないようにしましょう。

取り扱う際はゴム手袋を着用し、速やかに別の容器に移してください。

⇒⇒【こちらの記事もオススメ】
イエアメガエルに触れるとやけどをする!理由と火傷をしたときの対処法

寿命

イエアメガエルはカエルの中でも長寿の部類に入り、20年近く生きる個体もいます。

平均寿命は10~14年程度で、個体差があります。

長寿のイエアメガエルは、成長とともに変化する姿を楽しめるカエルです。

他のカエルとの違い

イエアメガエルは幼体と成体の変化が特徴です。

他のカエルは成長過程で変化があっても、見た目はあまり変わりません。

しかし、イエアメガエルは幼体の時はつるつるした小さな体をしていますが、成体になると皮膚が垂れ下がり、ふっくらと丸みを帯びてきます。

それがイエアメガエルの魅力とも言えますが、お迎えするときには大きく成長することも頭に入れておきましょう。

⇒⇒【こちらの記事もオススメ】
アカメアマガエル・イエアメガエルの飼育方法は違う?湿度や温度/照明設置方法

【クランウェルツノガエル/クツワアメガエル/イエアメガエル】どれがおすすめ?生体と飼育方法

イエアメガエルがかかりやすい病気について

イエアメガエルは丈夫で初心者でも飼育しやすいイエアメガエルですが、餌の与えすぎは消化不良の原因になるので注意が必要です。

イエアメガエルは餌の与えすぎで突然死んでしまうことが多いので、毎日生きた餌を与える必要はありません。

イエアメガエルが前の餌を完全に消化する前に新しい餌を与えると、胃や腸を詰まらせ、異常排泄を引き起こしたり、体内にガスがたまる原因になります。

⇒⇒【こちらの記事もオススメ】
イエアメガエルの腹水症の原因は?治療法や検査方法

飼い主はイエアメガエルに与える餌の量を調節する必要があり、ビタミンDやカルシウムが不足すると、代謝障害を起こすことがあります。

これらの栄養素が不足すると、炎症や骨や関節の変形を引き起こす可能性があります。

普段の食事では摂取できないビタミンDやカルシウムをサプリメントで摂取するのも効果的な予防法です。

イエアメガエルの良いところは、成長とともに変化する姿を楽しみながら、長く一緒に暮らせることです。

必要なものが揃っていれば初心者でも飼いやすく、リーズナブルな価格で購入することができます。

⇒⇒【こちらの記事もオススメ】
イエアメガエルのくる病の症状や治療法|予防法と必要な飼育用品

爬虫類/両生類カテゴリの最新記事