フレンチブルドッグのチェリーアイとは?原因と治療法|手術は必要なのか

フレンチブルドッグのチェリーアイとは?原因と治療法|手術は必要なのか

フレンチブルドッグがなりやすいチェリーアイの症状、原因と治療法を紹介します。また、手術は必要なのかを確認し、正しい治療法を知りましょう。

フレンチブルドッグがなりやすいチェリーアイとは?

チェリーアイとは第三眼瞼(瞬膜)が外に飛び出している状態。
炎症を起こし、腫れてしまった第三眼瞼がサクランボのようにも見える事から、「チェリーアイ」と呼ばれています。

第三眼瞼が角膜や結膜を刺激するため、角膜炎や結膜炎にも繋がります。

フレンチブルドッグの第三眼瞼とは?

まぶたを指します。
人間のまぶたは上と下だけですが、フレンチブルドッグを含め犬などの動物には水平方向に動いて眼球を保護するという役割のまぶたがあるのです。

これが第三眼瞼です。
第三眼瞼は涙を作る役割もあります。
眼球が乾燥してしまうと、失明の可能性もあります。そのため、非常に重要なまぶたでもあるのです。

フレンチブルドッグの目の構造

犬の眼球は、人間の目の作りと似ています。
外側から繊維膜、脈絡膜、網膜、繊維膜には強膜と角膜があります。 脈絡膜には毛様体、虹彩、瞳孔。

ただし、犬の目には人間とは異なりタペタム層と呼ばれる部分が存在しています。

これは、ほんの少しの光でも反射し、視神経に伝達するという役割があります。
暗闇の中でも姿かたちを認識することができるのです。

フレンチブルドッグのチェリーアイの原因

話を戻りますが、何故チェリーアイになってしまうのか。
チェリーアイの原因は、先天性なものと後天性なものがあります。

通常であれば、第三眼瞼(瞬膜)は、結合組織により眼窩骨膜と繋がっています。

先天性の場合、繋ぎ止める力が弱くなるためチェリーアイとなります。
後天性の場合、目や周囲に外傷を負った際や目の奥に腫瘍がある場合などが考えられます。

フレンチブルドッグのチェリーアイの症状

第三眼瞼が飛び出るため、目に異常があるという事がすぐに確認できます。
また、目を擦る、眩しそうに目を細める、瞬きの回数が多くなるなどの行動も見られます。

また、涙が流れる、目が充血するなど、両目に発症することも珍しくありません。

フレンチブルドッグのチェリーアイの特徴

チェリーアイは、生後6か月~2歳くらいまでの若い年齢で発症することが多いです。
フレンチブルドッグはチェリーアイになりやすく、1歳までに発症することが多いとも言われています。

フレンチブルドッグのチェリーアイの治療

治療方法は、飛び出した第三眼瞼を元に戻すという治療です。抗炎症薬の目薬などで治療を行います。
しかし、飛び出している部分が大きい場合や、症状を繰り返す場合は手術が行われます。

第三眼瞼は非常に重要な部分であるため、切除せずに残すという手術方法が取られることが一般的です。

フレンチブルドッグはもともと眼球が飛び出ているため、眼球が傷付き易いのです。
後天性のチェリーアイを予防するためにも、散歩や遊びの際に怪我をしないように気を付けてあげましょう。




こちらの記事もおすすめ!→→フレンチブルドッグの歯磨き方法とは
フレンチブルドッグの基本しつけ
フレンチブルドッグの安全を守る室内環境

犬/猫カテゴリの最新記事