下水がつまる原因や予防法、つまったときの対処法、業者に修理を依頼する場合の費用の目安について紹介します。
- 1. 下水のつまりとは何か
- 2. 下水がつまる原因
- 3. 下水をつまらせないためにできること
- 4. 下水がつまったときの主な兆候
- 5. 下水がつまることの影響
- 6. 下水がつまったときの対処法1:確認
- 7. 下水がつまったときの対処法2:除去
- 8. 下水をつまらせないために台所で注意したいこと
- 9. 下水をつまらせないためにトイレで気を付けるべきこと
- 10. 下水をつまらせないために風呂で注意すること
- 11. 下水つまりの対処法その1:薬品
- 12. 下水つまりの対処法その2:真空式家庭用パイプクリーナー
- 13. 下水つまりの対処法その3:家庭用高圧洗浄機
- 14. 汚水桝の掃除方法
- 15. 自分で下水のつまりに対処するときの注意点
- 16. 専門業者が高圧洗浄した場合の費用の目安
- 17. 下水のつまりを業者に依頼した場合の費用の目安
- 18. 下水のつまりは自分で対処するリスク
- 19. 下水のつまりは専門業者に任せよう!
下水のつまりとは何か
家の中の水まわりから排出される生活水や汚水は、床下の下水管を通って汚水桝に流れます。下水管が合流する場所なので、汚水桝がつまりやすくなるのです。
下水がつまる原因
・トイレットペーパーや固形物によるつまりが多い
・下水管のトラブルや、汚水桝に汚物などがつまっていることも原因になる
下水をつまらせないためにできること
・トイレットペーパー以外のものを流さない
・水に溶けやすいトイレットペーパーを使い、なるべく少量ずつ流す
下水がつまったときの主な兆候
・トイレから変な水音がする
・屋外の敷地内のマンホールから水が溢れている
下水がつまることの影響
汚水が逆流して排水溝がつまり、トイレなどの水まわりが使えなくなる、下水の臭いが家にこもるなどの悪影響があります。
つまっているのに無理に水を流すなどの応急処置をすると、排水管が破損し使えなくなる可能性もあります。
下水がつまったときの対処法1:確認
・つまりがある汚水桝よりも下流の桝を探す
・道路の境目の「公設桝」との関係を見る
下水がつまったときの対処法2:除去
・つまっていない桝に、上流からの異物が入らないように処置する
・下流側から棒などを使い、つついて異物を流す
下水をつまらせないために台所で注意したいこと
・油脂を流さないように注意し、食器洗いの後にはお湯を流して排水管にこびりつかないようにする
・流れが悪くなったからといって、排水トラップやゴミ受けを外さない
下水をつまらせないためにトイレで気を付けるべきこと
・排泄物が多い場合は、一度水を流してからトイレットペーパーを使い、一度に流さない
・流せるシートは1枚ずつ流す
下水をつまらせないために風呂で注意すること
・髪の毛を流さないようにし、排水トラップを定期的に掃除する
・粘度の高いシャンプーなどには、油脂が多く含まれていることが多い。使用後には、お湯を多めに流しておく
下水つまりの対処法その1:薬品
プロ用のつまり用薬剤は家庭用よりも強力な効果が期待できますが、取り扱いが難しく、十分な換気も必要です。
適切に扱わないと事故になるリスクもあるので、専門業者に相談するほうがよいでしょう。
下水つまりの対処法その2:真空式家庭用パイプクリーナー
真空式家庭用パイプクリーナーは、吸引と圧力が交互にかかります。
素人が行うとつまりをさらに奥へ押し込むリスクもあるので、専門業者に修理を依頼するほうがよいです。
下水つまりの対処法その3:家庭用高圧洗浄機
高圧洗浄機に排水管清掃用のホースを取り付けて、つまりを押し流します。
高度な技術が必要なので、専門業者に行ってもらうことが必要です。
汚水桝の掃除方法
汚水桝の中の固まっている汚れを、ドライバーなどで除去し洗います。
上流から下流へと水を流します。
自分で下水のつまりに対処するときの注意点
汚水桝などにたまった下水の汚れは臭いが強いため、汚れてもよい服装で行います。
素人が高圧洗浄機など専門業者が使うもので、つまりを解消しようとすれば周囲に飛び散るなどのリスクがあるため、本来は専門業者に依頼するのが望ましいでしょう。
専門業者が高圧洗浄した場合の費用の目安
一般的には、軽中度のつまりであれば1万5000円~5万円程度、重いつまりになると5~10万円程度になると考えられます。
同じ下水のつまりでも、状況に応じて難易度が異なるため費用はあくまでも目安です。
下水のつまりを業者に依頼した場合の費用の目安
一般的には、つまりの除去に1万円前後、脱着工事に1万2000円~1万5000円程度、3m以内のトーラー機使用料1万3000円~1万8000円程度が目安となります。
下水のつまりといっても現場の状況は異なるため、難易度によって費用は変わってくるので注意が必要です。
下水のつまりは自分で対処するリスク
強力な機器や薬品は下水管に与える影響も大きいため、痛めてしまうリスクも大きいです。専門業者にかかる費用を惜しんだために、さらに大がかりな工事になっては元も子もありません。
安心して任せることができる専門家に相談し、修理を依頼するのがおすすめです。
下水のつまりは専門業者に任せよう!
下水のつまりは自己流で無理をすると下水管へダメージを与えるリスクもあります。専門業者に相談して修理を依頼しましょう。