コストコのせどりについて、特徴や仕入れに適したタイミング、値札の見方、メリット・デメリット、注意点、おすすめの商品を紹介します。
コストコとは?
・アメリカ本社の倉庫型チェーン店で、会員になると利用できる。
・大量に仕入れた商品をパレットごと並べ手間をかけない。
・低価格で品揃えがよいのが特徴である。
仕入れのタイミング1:季節
・行事の多い季節はカメラなど、季節によって売れる商品があるので検討する。
・季節によってモデルチェンジをする場合があるので、型落ち品をリサーチする。
仕入れのタイミング2:コストコの決算日
・決算日前には、税金対策もあるのでセールを行うことが多い。
・価格が下がっていれば、仕入れを増やしておくとよい。
仕入れのタイミング3:ロードショーを利用
・ロードショーと呼ばれているイベントに仕入れをする。
・期間や数量を限定した商品があるので、狙い目である。
コストコの値札の見方1:マーク
・「+」は入荷が未定、「*」は入荷困難か廃盤のマークである。
・Amazonでも同じ現象が起こることもあるので、高値で売れる可能性がある。
コストコの値札の見方2:値段の末尾
・値段の末尾が「77」の場合、セール品や値引き品である。
・もともとの価格が安いので、さらに安くなっているため利幅が大きくなる。
コストコでせどりをするメリット・デメリット
メリット:アメリカ本社なので海外製の商品もある、低価格で商品数が多いので利益を得やすい、商品発送サービスもある。
デメリット:店舗数が少ないので自宅から離れている場合もあり仕入れに時間がかかる、店内が広大なので購入や運搬にも時間がかかる。
コストコでせどりをする注意点
・年会費を支払って会員にならないと利用できない。個人の年会費は税込みで4752円である。
・1年以内に退会すると会費は返金されるが、その後1年間は入会できないなどの会員規約があるので、注意して利用する。
・家族カードを使うと、本人以外も入店できる。
コストコのせどりで儲けを出そう!
コストコのせどりは、店舗や商品の特徴を知りコツをつかんで上手に儲けを出しましょう。
おすすめのせどり・転売ツール
おすすめのツールやサイトを紹介します。様々なサービスを活用して、自分のやり方に合うサービスを中心にせどり・転売で稼ぎましょう。
↓激安セール 本・CD・DVD・ゲームソフトが108円から!↓