温度変化の激しい動物であるクレステッドゲッコーにとって、最も一般的な対策は防寒対策です。
しかし、ここ数年は夏の猛暑が続き、クレステッドゲッコーの夏の暑さ対策は非常に重要な課題となっています。
夏も冬も温度管理は基本的にエアコンが一番安全で安心です。
そこで今回は、エアコンが使えない場合の暑さ対策や、保冷剤で対応できるのかどうかについて紹介します。
クレステッドゲッコーの熱中症
「クレステッドゲッコーは熱中症になるのか?」と思う方もいるかもしれませんが、熱中症で亡くなるクレステッドゲッコーは少なくありません。
寒さは徐々に苦しみをもたらしますが、暑さは数秒でクレステッドゲッコーを死に至らしめます。
クレステッドゲッコーには汗腺がなく、体温調節ができません。
そのため、熱中症になりやすいと言われています。
中でも気をつけたいのが、春先に多い日光浴です。
しかし、日本では直射日光の当たるコンクリートの温度は50℃程度に達しやすいです。
屋外で日光浴をさせる場合は、必ず涼しい日陰や日よけ、水入れを用意しましょう。
また、必ず飼育者の目の届くところで日光浴をしてください。
不意に脱走したり、猫やカラスなどの天敵に捕食される危険性があります。
特に脱走は近所迷惑になるだけでなく、ケガをする危険性も大きいので、日光浴をさせるときは熱中症だけでなく、脱走にも十分注意が必要です。
クレステッドゲッコーの暑さ対策~エアコンなし|保冷剤や氷を使う
クレステッドゲッコーを飼っていて、エアコンを使えない日や、どうしても節約をしなければならないケースがあるかもしれません。
そのような場合の暑さ対策グッズを紹介します。
保冷剤
簡易クーラーです。
保冷バッグや発泡スチロールの中にペットボトルや保冷剤を入れ、冷気を下に流します。
保冷剤よりも500㎖のペットボトルの方が長持ちします。
保冷剤の直下は徐々に温度が下がり、ケージの外気温にもよりますが-5℃程度は確保できます。
ただし、長期使用が難しく、結露が発生するのが難点です。
タオルを敷くことで結露は防げますが、いずれにしても保冷剤はこまめに交換する必要があります。
扇風機
扇風機はケージの側面や上部の網の上に置くことができますが、ケージ内に微細な振動を発生させるため、ケージに直接接触しないようにします。
クレステッドゲッコーは特に振動に敏感で、ストレスの原因になります。
もちろん水槽用の扇風機も販売されています。
できれば静音タイプが望ましいですが、ケージに直接取り付けないのであれば、比較的出力の大きいUSB扇風機でもよいでしょう。
扇風機はケージに風を送り込むのではなく、ケージから空気を吸い出すように設置します。
サーキュレーター
サーキュレーターは、主にケージの前で空気を循環させるために使用します。
冷たい空気は下に行くので、上向きに送風することで部屋全体の温度を下げることができます。
なお、ケージに直接風を当てるのではなく、ケージの周りを循環させるようにしましょう。
また、冬場はケージの正面よりもエアコンの真下の壁に向かって送風した方が効率が良いようです。
冷風機
ある意味、エアコンの次に強力なエアコンかもしれません。
ただし、割高で電気代もかなりかかるので、クレステッドゲッコーケージの周りの温度調節に使うのがおすすめです。
クレステッドゲッコーにはエアコンを使おう
紹介した方法は、一時的にクーラーを使用しない場合の対処法です。
クレステッドゲッコーの飼育では、真夏はエアコンを使用し、温度と湿度をしっかりと調整しましょう。